赤缶カレー粉で作る本格スープカレー

春の菜
春の菜 @cook_40082187
関東

手羽元からでる出汁で濃厚スパイシーな本格スープカレーです。赤缶カレー粉で作るので誰でも簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
スープカレーが食べたかったけどブームが去ったせいか、今まで使っていたスープカレーの素が手に入らなくなった為、赤缶カレー粉でなんとか作れないかと考案しました。

赤缶カレー粉で作る本格スープカレー

手羽元からでる出汁で濃厚スパイシーな本格スープカレーです。赤缶カレー粉で作るので誰でも簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
スープカレーが食べたかったけどブームが去ったせいか、今まで使っていたスープカレーの素が手に入らなくなった為、赤缶カレー粉でなんとか作れないかと考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 手羽元 9〜12本
  2. 玉ねぎ 1個
  3. ニンニク 3かけ
  4. 生姜 1かけ
  5. トマト 2個
  6. カレー粉(S&B赤缶カレー粉使用) 大さじ1強
  7. 小さじ1
  8. 砂糖 小さじ1
  9. ブイヨンキューブ 1個
  10. 乾燥バジル ひとつまみ
  11. じゃがいも(トッピング用) 2個
  12. パプリカピーマン等(トッピング用) 各1個(お好みの量)
  13. (普通の鍋で作る場合は+100cc) 1L

作り方

  1. 1

    手羽元に下味をつける(分量外・適量を薄くまぶす)

    塩、赤缶カレー粉

  2. 2

    手羽元の皮にこんがりと焼き目がつくまで焼きます。

    焼き目がついたら、取り出しておく。

  3. 3

    赤缶カレー粉

    +お好み(全て小さじ1/2でカルダモン・チリペッパー・オールスパイス)

    コツ・ポイントを参照

  4. 4

    カレーの元となる野菜たち
    玉ねぎ小さかったので、1個半使用

    玉ねぎとトマトは賽の目切り

    ニンニクと生姜はすりおろす

  5. 5

    玉ねぎを飴色になるまでバター(分量外10g)で炒める

    中火で放置、たまに焦げ付かないように全体を混ぜると早くできる

  6. 6

    すりおろしたニンニクと生姜を加えて、更に炒めます。

    サラダ油を大さじ1追加(分量外)

  7. 7

    トマトとスパイスを加えて、塩をふり、全体がペースト状になるまで炒めます。

    混ぜた時に鍋底が見えるくらいのとろみ加減

  8. 8

    水、ブイヨンキューブ、塩、砂糖、バジルと焼いた手羽元を戻し入れる。

    圧力鍋:加圧15分

    普通の鍋:沸いてから30分

  9. 9

    味見をして塩加減を調節して完成です。

    後はトッピング

  10. 10

    今回はじゃがいもとパプリカとピーマンにしました。

    オクラ、ミニトマト、茄子、かぼちゃもオススメ

    冷蔵庫にある野菜で!

  11. 11

    じゃがいもは煮崩れさせたくないので、後入れで10分間煮込む。

    多めの油でピーマン、パプリカを炒める

  12. 12

    カレーを盛ったら野菜を彩りよく添えて完成です!

コツ・ポイント

①チリペッパー小さじ1足すと中辛〜辛口

②カルダモンとオールスパイス(シナモン・クローブ・ナツメグ)を小さじ1/2ずつ追加すると爽やかでより深みのある本格的な香りになりオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
春の菜
春の菜 @cook_40082187
に公開
関東
こんにちは。春の菜です。               つくれぽくださる方、ありがとうございます。いつも楽しく拝見しています♡ 返レポは行っていませんので、お互いに作りたいご飯を作りましょう。                         随時レシピの見直しと変更しています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ