フライパンで簡単 鶏からあげ♡ふわサクッ

あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303

片栗粉をたっぷり使うことで外はサクサク・中はふわふわに仕上がります。お酒とお酢は鶏肉を柔らかくジューシーにしてくれます。

このレシピの生い立ち
フライパンで少ない油で揚げられるように
鶏肉は一口大ではなく、小さめに切ると◎
2度揚げする暇がない時は、普通に返しながら揚げて、最後の温度だけ高くして下さい。
揚げ油は、米油・オリーブオイル・グレープシードオイルなどあるもので大丈夫。

フライパンで簡単 鶏からあげ♡ふわサクッ

片栗粉をたっぷり使うことで外はサクサク・中はふわふわに仕上がります。お酒とお酢は鶏肉を柔らかくジューシーにしてくれます。

このレシピの生い立ち
フライパンで少ない油で揚げられるように
鶏肉は一口大ではなく、小さめに切ると◎
2度揚げする暇がない時は、普通に返しながら揚げて、最後の温度だけ高くして下さい。
揚げ油は、米油・オリーブオイル・グレープシードオイルなどあるもので大丈夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. 鶏モモ肉大(鶏胸肉や手羽先でもOK) 1枚(300-350g)
  2. ★自然塩 ひとつまみ
  3. ★お砂糖 大さじ1/2(5g)
  4. ★ニンニク・生姜 すりおろす お好みの量(ひとかけらずつ)
  5. ★お酒 大さじ2(多めです)
  6. ★お醤油(塩麹でもOK) 小さじ2
  7. ★米酢(お酢) 小さじ2
  8. オリーブオイル(ごま油・溶き卵半個でもOK) 大さじ1
  9. 片栗粉小麦粉・オーツ粉でもOK ) 55g(約大さじ6)
  10. 揚げ油(お好きなものを) 適量(フライパンに2-3cm)
  11. レモン・ライム・粉吹き芋・サンチュ・刻みキャベツなど あれば添える
  12. ※減塩で作りたい人は 醤油・塩を減らすか、完全カットでも大丈夫です
  13. ※黒胡椒 又は 一味 ピリ辛にしたい人は下味に追加する

作り方

  1. 1

    鶏肉はよく洗い、小さめに切る。(手羽先で作る場合は骨がある分多めに見積もって下さい)
    下処理方法 ID20688734

  2. 2

    鶏肉を大きめの容器に入れて、★の塩・砂糖をまず揉み込む。その後に上から、ニンニク・生姜を好みの量すりおろす。

  3. 3

    最後に★の残りの調味料を全部入れてよく揉み込んだら、冷蔵庫でしばらく寝かせる。(最低15分)

  4. 4

    寝かせた鶏肉にオリーブオイルを大さじ1かけてよく混ぜて全体に行き渡らせたら、上から片栗粉を満遍なくまぶす。(油跳ね防止)

  5. 5

    深めのフライパンに油を2-3cm入れて、中火で熱して、割り箸を入れて気泡が出る温度になったら(170度)

  6. 6

    鶏肉を入れて4-5個ずつ
    じっくり約3-5分揚げる。(油に温度が急に下がらないように全部一気に入れない)時々裏返す。

  7. 7

    全部揚げ色が付く程度まで揚げたら、約4分休ませ、再び高温の油の中に入れ約1分揚げ周りがカリッとなったら取り出す。

  8. 8

    器に盛って完成(・∀・)
    お好みでレモンなどを添えて。
    粉吹き芋の作り方は別レシピに書いてます。ID21342986

  9. 9

    ★醤油や塩を減らして減塩で作って、後でケチャップやハニーマスタードなどを添えてナゲット風に出すのも旦那のお気に入りです。

  10. 10

    ★お弁当用 鳥唐揚げのレシピも載せてます こちらは砂糖不使用で代わりに本みりんを使用・揚げ焼き♡↓
    ID20649121

  11. 11

    ※片栗粉がない場合は小麦粉でも重曹をひとつまみ入れるとサクサクに揚がります。その際、下味のお塩は控えめにしてね。

  12. 12

    ★超サクサク 
    魔法の唐揚げ粉(・∀・)

    片栗粉:小麦粉:パン粉 1:1:2
    に重曹ひとつまみ入れてよく混ぜるだけ。

コツ・ポイント

お酒とお酢を下味に入れることで(酸性の調味料)鶏肉は柔らかくジューシーになります。さらにお砂糖も鶏肉が冷めてもパサパサにならず保水に役立ちます。冷凍可能なので、たくさん作っておけばお弁当・おにぎりの具・おかずが何もない日にも役立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303
に公開
料理はシンプルであればあるほど、素材の味が生かせて、ヘルシーだと思います。家庭で作れる健康レシピをインスタやYouTubeで配信しています(・∀・)作った人は、インスタで#あいもん料理部をハッシュタグして教えてもらえると、嬉しいです♡Instagram@aimonprimeYouTube とstand.fm ユーザー名ヨガで世界をハッピーにAimon
もっと読む

似たレシピ