余った餃子の具で茄子のはさみ揚げ

オカンあすちー
オカンあすちー @cook_40458236

餃子の具が余ったら次の日のメニューはこれ!いや美味しすぎてこの分も含めて多めに餃子の具を作ってしまいます。
このレシピの生い立ち
餃子の餡が余った時はスープに肉団子として入れていましたが、思いのほかたくさん余った時にはさみ揚げにしてみたのがきっかけ。ニラの聞いた具がとてもおいしいです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. なす 6本
  2. 餃子の具 適量
  3. 2個程度
  4. 小麦粉またはてんぷら粉 カップ3くらい
  5. カップ1~
  6. 味ぽん 適量
  7. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    ナスは輪切りにして輪切りの真ん中を餡を挟めるように切り込みを入れておく。水にさらす。

  2. 2

    ナスの水を切り真ん中に餡を挟んでいく。挟む前に茄子の切込みに小麦粉を振るっておくとはがれにくいかも。

  3. 3

    小麦粉とたまごとお水を軽く混ぜ合わせてんぷらの衣のような状態にする。ネットリ重いくらいがベスト。

  4. 4

    熱した油ではさんだナスに衣をつけてじっくり上げていく。

  5. 5

    揚げあがったら、完成!味ぽんにつけて頂く。

コツ・ポイント

餃子の案が緩いお宅は必ずナスの切込みに小麦粉振ってください。水分が多い餡だと油跳ねしやすいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

オカンあすちー
オカンあすちー @cook_40458236
に公開
旦那と息子高校生と娘中学生の4人家族。
もっと読む

似たレシピ