ごま味噌みぞれ鍋

もじゃもこ
もじゃもこ @cook_40299423

胡麻ペーストで甘めの出汁の鍋なので、小さな子供からお年寄りまで楽しめる鍋の出汁です。出汁を吸った薄揚げが絶品です。

このレシピの生い立ち
小さな子供が美味しく食べられる鍋を作ろうと考え、胡麻ベースの鍋を作ろうと思い、試行錯誤した、結果出来上がった鍋のレシピ。

ごま味噌みぞれ鍋

胡麻ペーストで甘めの出汁の鍋なので、小さな子供からお年寄りまで楽しめる鍋の出汁です。出汁を吸った薄揚げが絶品です。

このレシピの生い立ち
小さな子供が美味しく食べられる鍋を作ろうと考え、胡麻ベースの鍋を作ろうと思い、試行錯誤した、結果出来上がった鍋のレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ◆具材
  2. 白菜 1/4個
  3. 長ネギ 1本
  4. 焼き豆腐 1丁
  5. 薄揚げ 2枚
  6. 餅入り巾着 3個
  7. 鶏もも肉 1枚
  8. 糸こんにゃく 1袋
  9. 手羽元 4本
  10. ウインナー 8本
  11. ねり物 適量
  12. ◆出汁
  13. 1リットル
  14. 大根 1本
  15. 出汁こんぶ 15グラム
  16. ねりごまペースト 100g
  17. ●砂糖 大さじ3
  18. ●塩 小さじ2
  19. ●みりん 1.5カップ
  20. ●酒 0.5カップ
  21. ●醤油 大さじ2
  22. ●味噌 200グラム

作り方

  1. 1

    大根をすりおろし、絞って大根おろしと汁にわける。

  2. 2

    汁に水を足して、出汁こんぶを入れ、30分ほど置いておく。
    大根の汁と水を足して1.6リットルくらいになれば良いです。

  3. 3

    2を火にかけ沸騰直前まで温める。

  4. 4

    昆布を取り出し、ねりごまペーストを3に入れる。

  5. 5

    弱火にし4に●調味料を材料の書いてある順番に入れる。
    最後に大根おろしが入るので少し濃いめの味付けになってます。

  6. 6

    手羽元を入れ中火にし、沸騰したら、白菜、ネギ、焼き豆腐、糸こんにゃくを入れる。

  7. 7

    一煮立ちしたら、鶏もも肉、肉団子、ウインナーを入れ、15分ほど煮たら糸こんにゃくを裏返し、薄揚げ餅入り巾着を入れる。

  8. 8

    薄揚げは熱湯をかけて油を抜いておく。

  9. 9

    絞っておいた大根おろしを好きな形に成形して鍋に飾る。

  10. 10

    食べる前に大根おろしを崩して軽く混ぜ、一煮立ちしたら完成です。

  11. 11

    具材は好きなもので良いとおもいます。キノコが、苦手なので入れていませんが、友人と鍋を囲む時は入れますw

  12. 12

    鍋の大きさにも、よりますが、具材を入れると出汁が溢れてくるので、小さい鍋に取り分けてください。
    〆の時や翌日に使えます。

  13. 13

    途中で糸こんにゃくを裏返すと味が染みやすくなります。

コツ・ポイント

基本、鍋なので調味料は大体の目安程度に考えて良いです。具材の出汁で勝手に美味しくなってくれますw

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もじゃもこ
もじゃもこ @cook_40299423
に公開
お菓子作りとパン作りが趣味な高校生の息子と小学生の娘のパパです。
もっと読む

似たレシピ