栗の渋皮煮(重曹不使用)

2021年10月21日「話題入り」感謝☆重曹不使用で時間がかかりますが、美味しく仕上がります♪秋のティータイムのお供に☆
このレシピの生い立ち
新鮮な栗が手に入ったので。
【ブログに写真を沢山載せています♪】
https://ameblo.jp/jacaranda-recipe/
栗の渋皮煮(重曹不使用)
2021年10月21日「話題入り」感謝☆重曹不使用で時間がかかりますが、美味しく仕上がります♪秋のティータイムのお供に☆
このレシピの生い立ち
新鮮な栗が手に入ったので。
【ブログに写真を沢山載せています♪】
https://ameblo.jp/jacaranda-recipe/
作り方
- 1
栗をボウルに入れ栗が浸かるくらいの水を注ぎ、一晩漬けておく。(皮をむきやすくする為)
- 2
栗の底の平らの部分を包丁で渋皮を傷つけないように浅く切り落とす。
- 3
底の部分から先端に向かって鬼皮をはがす。
- 4
ボウルにたっぷりの水をはり、3をその都度すぐに水につける。
- 5
厚手のステンレス鍋に4の栗とたっぷりの水を加え中火にかける。
沸騰したら弱火でアクを取りながら20分茹で
お湯を捨てる。 - 6
新しい水を栗に直接当てないようにして加え⑤を2回繰り返す。
最後の3回目の茹で時間は10分にする※合計50分間 - 7
粗熱が取れたらザルにあげ、楊枝で茶色い太い筋や繊維を取り流水で洗いながら指の腹を使って表面を綺麗にする。
- 8
ステンレス鍋を洗い7の栗を入れ、かぶるくらいの水を加え火にかける。沸騰したら弱火にして砂糖を3回に分けて加える。
- 9
クッキングシートで落し蓋をしながら30分程煮込み
火からおろす。そのまま冷まして味をなじませる。 - 10
冷蔵庫で保存。一日置くと味が染み込み食べごろになります。
- 11
2021年10月2日
「渋皮煮」の
人気検索でトップ10入りしました☆ - 12
2021年10月21日
話題入り、
感謝感激です!
コツ・ポイント
アク抜きは茹で汁の色が薄いワイン色になって、渋みがほんのり残る程度になるまで。
三温糖の量は、鬼皮をむいた重量のほぼ
60%です。
似たレシピ
その他のレシピ