フルーティ!小瓶で作れる梅干し

myacooking
myacooking @_myacooking_

簡単梅干しを自宅で!干さなくてもOK(梅漬け)なので簡単です

このレシピの生い立ち
梅酒の梅が余ったので

フルーティ!小瓶で作れる梅干し

簡単梅干しを自宅で!干さなくてもOK(梅漬け)なので簡単です

このレシピの生い立ち
梅酒の梅が余ったので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 好きなだけ
  2. 塩(一回目) 梅の12%
  3. 塩(2回目) 梅の1〜2%
  4. 酢(梅酢が上がってこなかった場合) 小さじ1〜
  5. 紫蘇 お好みで

作り方

  1. 1

    青梅は完熟まで待つ。
    完熟梅は手でしっかり洗いへたをとる。

  2. 2

    傷んだ部分は取り除く。

    総量の12%の塩をしっかりまぶす。

  3. 3

    密閉瓶に梅と塩を入れ、総量の1〜2%の塩を上から振りかける(ボウルや手に映った分の塩分補填)

  4. 4

    上から重石を乗せる。
    私はなかったので水を入れたポリ袋を二重にしてパンパンに詰め、上から蓋で押さえました。

  5. 5

    梅酢が3日ほどで上がってくる。全体が浸かるまでは毎日ひっくり返し、上もしっかり酢に浸かるようにする。

  6. 6

    梅酢が上がって来なかったらお酢を入れるか重石を追加。
    あがってきて一週間ほどたったらお好みで塩揉みした紫蘇を入れる。

  7. 7

    約1か月〜晴天が続く日まで常温保存しておく。
    晴天が続く日に外で3日ほど干したら完成(夜は取り込む)

  8. 8

    写真の梅は土用干しし損ねたものです。干さなくても美味しい梅漬けができるのでおすすめ。
    土用干しすると酸味が落ち着きます

  9. 9

    青梅と青リンゴのジャム
    レシピID:20789118

  10. 10

    完熟梅で作る美味しい梅酒
    レシピID:20790226

  11. 11

    ブランデー×青海でつくる美味しい梅酒
    レシピID:20789053

  12. 12

    完熟梅と赤りんごのジャム
    レシピID:21934880

  13. 13

    青梅で作る美味しい梅酒
    レシピID:21854731

コツ・ポイント

塩分量に気をつける、容器を事前に消毒しておく、など。露時期なのでカビに気をつける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
myacooking
myacooking @_myacooking_
に公開
こんにちは、myacookingです。いつもつくレポをみて元気をもらっています。2013年から投稿開始。レシピは全て忘れっぽい私用の物。2021年1月〜果実酒10年見守り企画START。長期熟成した果実酒の変化をまとめます。各レシピにアクセスしてご覧ください。果実酒は数ヶ月経って美味しかった物のみレシピupしております。
もっと読む

似たレシピ