葉玉葱、新若布、ちくわのかき揚げ【改訂】

guzavie @cook_40127434
天ぷら粉に米粉を混ぜてあげてみました。軽くカラッと上がりました。
ちょっとカラっとしすぎ、もう少し少なくても良かったと思いました。
葉玉葱が甘く、葉の部分は囓るとゼリーがこぼれます。
※生若布はそのまま揚げる方が香りが良いらしいので、手に入ったら再度作り直します。
作り方
- 1
葉玉葱は葉を1本と玉葱の部分を2個使いました。 12㎜位の角切りにします。
- 2
※生若布は湯通ししないで揚げた方が香りが立つということを知りました。「食彩の王国」生若布なら、そちらの方がいいと思います
- 3
若布を一口大に切ります。 竹輪は7㎜に切ります。
- 4
米粉を軽く材料に塗してから、天ぷら粉、米粉、炭酸水を混ぜて、具材を全部混ぜ合せます。
- 5
オイルを熱して4を揚げます。 このとき穴空きレンゲを使うと余分な衣が落ちて便利です。
- 6
米粉を混ぜたらカラッと軽く揚がりました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
むかごとキャベツ、ちくわのかき揚げ むかごとキャベツ、ちくわのかき揚げ
野菜が高いので見切り品の千切りキャベツと旬でお手頃価格のむかご、ちくわでかき揚げを作りました。米粉の衣でサクサクです!! rongload -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22132337