具だくさんの味噌汁

おいしおがまキッチン
おいしおがまキッチン @oishiogama_kitchin

煮干しと昆布を使ってだしを取り、たくさんのお野菜と一緒に食べましょう!
このレシピの生い立ち
「だし」を使うことで塩の量を少なくすることができ、減塩につながります。おいしく減塩を行いましょう。

具だくさんの味噌汁

煮干しと昆布を使ってだしを取り、たくさんのお野菜と一緒に食べましょう!
このレシピの生い立ち
「だし」を使うことで塩の量を少なくすることができ、減塩につながります。おいしく減塩を行いましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. にんじん 20g
  2. 大根 80g
  3. じゃがいも 120g
  4. 小松菜 40g
  5. 4カップ
  6. 煮干し 16g
  7. 昆布 8g
  8. 味噌 24g

作り方

  1. 1

    煮干しは、生臭みや渋みが出る原因となる腹わたと頭を取り除き、縦半分に裂く。

  2. 2

    昆布は乾いた布巾でごみを取る。(白い粉は旨み成分なので水で洗い流さない)

  3. 3

    鍋に、水・煮干・昆布を入れ、ふたをしないで沸騰するまで加熱する。

  4. 4

    沸騰したら火を弱め、アクをすくい取り、昆布を引き上げる。

  5. 5

    煮干しは6~7分くらい煮出してからこす。

  6. 6

    野菜をだし汁でやわらかく煮る。

  7. 7

    味噌を5のだし汁でよく溶いて加える。

  8. 8

    小松菜を茹で、小さく切って、上に盛り付ければ完成。

コツ・ポイント

味噌汁を作るときの旬の野菜を加えるとさらにおいしく仕上がります。
たとえばかぶやブロッコリー、キャベツ、なす、たまねぎ、ミョウガなどもオススメ!自分のベストな味噌汁を探してみてください。
塩竈市民には「ワカメ」がオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おいしおがまキッチン
おいしおがまキッチン @oishiogama_kitchin
に公開
塩竈市(しおがまし)は、宮城県にある新鮮な魚介類が豊富なみなとまちです。特に生鮮メバチは日本有数の水揚量となっています。他にも生かきや練り物製品など、おいしいたべものがたくさんあります。ここでは、郷土料理のレシピなどたくさんのレシピをご紹介します。「おいしおがま」をぜひご家庭でもご賞味ください。塩竈市公式HP:https://www.city.shiogama.miyagi.jp/
もっと読む

似たレシピ