クイーンクックでバスマティライスを炊く

クックP479II☆
クックP479II☆ @cook_40096436

スパイスカレーにはバスマティライスが合うので炊いてみました。
#クイーンクック #バスマティライス
このレシピの生い立ち
最近スパイスカレーをチャパティと食べていたのですが飽きてきたのでバスマティスライスを食べてみようと思いました。バスマティライスもお鍋で日本のお米と同じように炊けるかと思い、実験してみました。

クイーンクックでバスマティライスを炊く

スパイスカレーにはバスマティライスが合うので炊いてみました。
#クイーンクック #バスマティライス
このレシピの生い立ち
最近スパイスカレーをチャパティと食べていたのですが飽きてきたのでバスマティスライスを食べてみようと思いました。バスマティライスもお鍋で日本のお米と同じように炊けるかと思い、実験してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. バスマティライス 1合(150g)
  2. 1合(180g)

作り方

  1. 1

    インド食材店で買ってきました。

  2. 2

    バスマティライスをザルに入れて洗います。研ぐとお米が折れるので洗うだけです。
    3回くらい水を変えて洗います。

  3. 3

    洗ったお米を水をしっかり切って鍋(アムウェイクイーンクックの小ソースパン)に移し、お米と同量の水を入れ、蓋をします。

  4. 4

    中火で沸騰するまで加熱し、蓋がカタカタ鳴ったらとろ火で8分。
    火を止めて10分蒸らして完成です。

  5. 5

    蒸らした後、おしゃもじでなべ底を確認。焦げ付いたりせず、水分はしっかり無くなって良い炊きあがりです。

  6. 6

    お米、長ーい!
    炊いている途中からポップコーンのような良い香りがします。

コツ・ポイント

バスマティライスは細長いので、研ぐと折れるそうです。
でも埃などがついてるといけないのでやさしく洗います。
アムウェイのクイーン・クックウェアでなくて、他のお鍋でもそのお鍋の白米の炊き方で炊けるのではないかと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックP479II☆
クックP479II☆ @cook_40096436
に公開
食べるのが大好きですが、健康が一番重要なので、肥りやすい身体の代謝を落とさないように、肥らないようにするための食事を考えてつつ、やりたいことが沢山あるので、時間短縮・簡単に・少ない材料で作れるレシピを記録・保存しています。他の方のレシピをアレンジしたものばかりで申し訳ないです。たまに変わったものも作ってますので、その紹介もしたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ