あんこうの切り身!味噌汁♪もやし葱野菜入

かりカリのママ
かりカリのママ @cook_40425937

あんこう鍋は汁に旨みが溶け出して一緒に入れたお野菜も美味しくたっぷり楽しめます
今回は具沢山味噌汁風に作ってみました♪
このレシピの生い立ち
お買い得なあんこうの切り身のパックを発見!
小骨や硬い骨が少なくて臭みも気にならずにいただけるあんこう♪
魚が苦手な子どもにも食べやすい具沢山味噌汁にしてみました
灰汁をしっかりとって、味噌が沸騰しない様に火を止めてから加えます!

あんこうの切り身!味噌汁♪もやし葱野菜入

あんこう鍋は汁に旨みが溶け出して一緒に入れたお野菜も美味しくたっぷり楽しめます
今回は具沢山味噌汁風に作ってみました♪
このレシピの生い立ち
お買い得なあんこうの切り身のパックを発見!
小骨や硬い骨が少なくて臭みも気にならずにいただけるあんこう♪
魚が苦手な子どもにも食べやすい具沢山味噌汁にしてみました
灰汁をしっかりとって、味噌が沸騰しない様に火を止めてから加えます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. もやし 1袋
  2. 豆腐 1丁
  3. 長ネギ 2本
  4. にんじん 1本
  5. あんこう 1パック
  6. 顆粒だし 小さじ1〜2
  7. 大さじ1
  8. おろししょうが 小さじ1
  9. 1500cc
  10. 味噌 適量

作り方

  1. 1

    鍋にもやし、豆腐、長ネギ、にんじん、冷蔵庫にある野菜を入れ、あんこうの切り身を並べる
    今回は青梗菜を入れました

  2. 2

    顆粒だし小さじ1〜2、酒大さじ1、おろししょうが小さじ1、水1500ccを入れ、火にかける

  3. 3

    沸騰させながら灰汁を取り除く
    15分ほど弱火で煮込み火を止める

    好みの味噌を適量、漉しながら溶かして出来上がり

  4. 4

    あんこうはコラーゲンが多く、ぷりぷり食感の軟骨の部分も食べられます

コツ・ポイント

あんこう鍋という程かまえずに、あんこうの切り身パックを買ってしまったら、とりあえず味噌汁にして家にあるたっぷりのお野菜や豆腐と一緒に味噌鍋風に!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かりカリのママ
かりカリのママ @cook_40425937
に公開
なるべく手間をかけずに作れる!をモットーに、納得のレシピになるまで考え、失敗しながら、より良い料理を目指している50代ママです。年齢的に腸活を意識しています。春からグルテンフリーも緩めに実践。脂質の代謝の低下は既に始まっていて、糖質の代謝機能の低下もやがてやってくるでしょう。現在は、会社で営業事務員として労働していますが、定年を間近に感じつつ、この先のビジョンが全く浮かんできません。料理が好きな健康ヲタクな仲間と楽しく仕事をやっていけたら楽しいだろうな♪
もっと読む

似たレシピ