ナスの肉巻き

大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv

お弁当の主役になれちゃう簡単レシピ

このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:チーズ作
テーマ:お弁当のおかず

ナスの肉巻き

お弁当の主役になれちゃう簡単レシピ

このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:チーズ作
テーマ:お弁当のおかず

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. なす 1本(90g)
  2. 豚バラ肉 4枚(110g)
  3. スライスチーズ 1枚(16g)
  4. ごま油 小さじ1
  5. 薄力粉 15g
  6. レモン汁 3g
  7. A:料理酒 大さじ1
  8. A:にんにく(チューブ) 小さじ1/2
  9. A:ごま油 大さじ1/2
  10. A:レモン汁 2g

作り方

  1. 1

    なすはヘタを取り、半分に切ってからくし形切りにし、電子レンジで40秒ほど(600W)加熱する。

  2. 2

    スライスチーズは8等分に切り、豚バラ肉は約10㎝幅に切る。

  3. 3

    なすの実の方にスライスチーズを一切れのせ、豚バラ肉を巻き付け、表面に小麦粉をまぶす。

  4. 4

    フライパンにごま油をひき、なすの皮の方を下にして中火で約2分焼いた後、豚バラ肉に火が通るように全体をよく焼く。

  5. 5

    Aを混ぜて④に回しかけ、からめる。

  6. 6

    最後にお好みでレモン汁をかけて、盛り付ければ出来上がり。

コツ・ポイント

夏が旬のなすに含まれているカリウムは、体内の余分なナトリウムを排出する作用があり、塩分の摂りすぎを調節するのに役立ちます。またレモン汁を加えることでさっぱりとした風味になり食欲不振になりがちな時期でもしっかりエネルギー補給ができます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv
に公開
大阪公立大学生活科学部食栄養学科/大学院生活科学研究科食栄養学分野、大阪市立大学生活科学部食品栄養科学科/大学院生活科学研究科 食・健康科学講座の学生が中心となり、バランスの良い栄養摂取や健康維持に役立つオリジナルメニューを開発しています。一部のレシピは大阪『あべのハルカス近鉄本店』地下食品売場でも配布中!
もっと読む

似たレシピ