発酵フードメーカーdeにんじん麹

かわR995NR☆
かわR995NR☆ @cook_40319422
琉球あいらんど

カロチンたっぷりのにんじんと脂質代謝を促す役割のある麹を使ったにんじん麹を作ってみました。いろんな料理に役立ちます♡

このレシピの生い立ち
にんじんが苦手な孫のために作ってみました。自然な甘さと麹の甘さでまろやかに仕上がりました。いろんなバリエーションで使えそうです。楽しみ♡

発酵フードメーカーdeにんじん麹

カロチンたっぷりのにんじんと脂質代謝を促す役割のある麹を使ったにんじん麹を作ってみました。いろんな料理に役立ちます♡

このレシピの生い立ち
にんじんが苦手な孫のために作ってみました。自然な甘さと麹の甘さでまろやかに仕上がりました。いろんなバリエーションで使えそうです。楽しみ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん 1本(約300g)
  2. 生米 100g
  3. 約200cc

作り方

  1. 1

    皮ごと洗ったにんじんをフードプロセッサーにかけて、みじん切りにする。

  2. 2

    生麹はかたまりをほぐす。今回はちょうど100g強残っていたので、袋の上からほぐす。

  3. 3

    専用容器に生麹、にんじんを入れて混ぜ、さらに生麹、にんじんを加え入れて混ぜるをくりかえす。

  4. 4

    ③一回終えた時フードプロセッサーについたにんじんも使いたいので予定の水を先に50gぐらい加えて、専用容器に入れて混ぜる。

  5. 5

    ④にひたひたになるくらいまで、残りの水を加える。

  6. 6

    ⑤を発酵フードメーカーの温度60°、タイマー10時間に設定する。

  7. 7

    見た目こんな感じに完成。

  8. 8

    ブレンダーにかけてさらになめらかにする。

  9. 9

    容器に移して完成。冷凍庫保管へ。

コツ・ポイント

作る時の温度管理が大切です。60°以下に保てること。
にんじんは電子レンジでゆがいてから潰して使う方法もありますが、今回は皮付きにんじんをみじん切りにして作りました。
この方が手間もかかりません。
冷凍保管だと数ヶ月から半年は持つようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かわR995NR☆
かわR995NR☆ @cook_40319422
に公開
琉球あいらんど
コンセプトは簡単に楽しく美味しく調理することです♪ 発酵食品を上手く活用するよう努めています。主に地元の野菜を使った家庭料理のレシピを載せてます※洗物は極力少なめ!残り物はアレンジして食する!つくれぽしてくれたみなさん、ありがとうございます。励みになります♡感謝♡好きが高じて⭐︎発酵食品ソムリエ⭐︎
もっと読む

似たレシピ