たまに捨てられちゃうとり皮包み

堺市資源循環推進課
堺市資源循環推進課 @sakaieco100605

冷蔵庫に残っている野菜をまるごと使って、生ごみの減量!
【このレシピの生い立ち】
「令和6年度堺市学生エコレシピコンテスト」のレシピです。

たまに捨てられちゃうとり皮包み

冷蔵庫に残っている野菜をまるごと使って、生ごみの減量!
【このレシピの生い立ち】
「令和6年度堺市学生エコレシピコンテスト」のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 2枚
  2. 椎茸(石づき) 3個
  3. ニラ 50g
  4. ブロッコリー(軸も) ¼本
  5. 薄力粉 適量
  6. サラダ油 適量
  7. こしょう(A) 少々
  8. ごま油(A) 大さじ1
  9. 塩(A) 小さじ1
  10. 料理酒(A) 大さじ2
  11. 濃口醬油(A) 大さじ1
  12. 柚子胡椒(A) お好みの量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉の皮をとり、身をミンチ状にする。
    ★できるだけ細かくミンチ状にすることで調味料と合わせやすくなるよ

  2. 2

    野菜をみじん切りにし、ミンチと調味料Aを混ぜ合わせる。

  3. 3

    ①の皮を広げ、薄力粉で打ち粉をし、②をのせる。棒状にラップで包み、蒸す。

  4. 4

    火が通ればラップを外し薄力粉をつけ、油をひいたフライパンで焼く。

  5. 5

    食べやすい大きさに切る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
堺市資源循環推進課
に公開
堺市役所資源循環推進課の公式キッチンへようこそ♪生ごみの減量や食品ロス削減につながるさまざまなレシピをご紹介しています!投稿しているレシピは、堺市で実施したエコレシピコンテストの入賞作品や、学校法人村川学園と市内の高校生が中心となって考案した食品ロス削減レシピです。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください♪
もっと読む

似たレシピ