担々麺…に見せかけてじつはボロネーゼ麺

ボロネーゼソース(ミートソース)の具材が余っていたのでふと思い立ち、パスタではなく中華麺に合わせてみたのですが、どうせならと本来ソースに加えるコンソメと牛乳を分離してスープにし、見た目、担々麺っぽくしてみました!
なので、混ぜると汁だくなボロネーゼみたいになります。
でも、麺はパスタではなく中華麺というイタリアンなラーメンです。
しかし、中華麺にこのボロネーゼ風の味もよく合います!
合うどころか想像以上の超絶的なBuono!さ!
作るのもほぼボロネーゼと変わらないのでわりと簡単ですし、ボリュームも満点で大満足!
こちらもまたおススメな洋風ラーメンアレンジですよ☆
担々麺…に見せかけてじつはボロネーゼ麺
ボロネーゼソース(ミートソース)の具材が余っていたのでふと思い立ち、パスタではなく中華麺に合わせてみたのですが、どうせならと本来ソースに加えるコンソメと牛乳を分離してスープにし、見た目、担々麺っぽくしてみました!
なので、混ぜると汁だくなボロネーゼみたいになります。
でも、麺はパスタではなく中華麺というイタリアンなラーメンです。
しかし、中華麺にこのボロネーゼ風の味もよく合います!
合うどころか想像以上の超絶的なBuono!さ!
作るのもほぼボロネーゼと変わらないのでわりと簡単ですし、ボリュームも満点で大満足!
こちらもまたおススメな洋風ラーメンアレンジですよ☆
作り方
- 1
トマト、タマネギ、ニンジン、マッシュルーム、ニンニク、鷹の爪をみじん切りにする。
- 2
時短のため、ニンジンはレンジで3分ほどチン!
- 3
フライパンにオリーブオイルを敷き、ニンニク、鷹の爪をさっと炒める。
- 4
フライパンにトマトも加え、よく潰しながら適度に水気がなくなるまで煮込む。
- 5
牛乳、コンソメ、バター、塩、白コショウに水を加えて丼八分目にし、鍋で一煮立ちさせる。
- 6
中華麺を茹でる。
- 7
丼に⑥のスープを盛って中華麺を入れ、その上に⑤のボロネーゼソースを乗せ、乾燥バジルと黒コショウをかければ出来上がり☆
- 8
※よく混ぜてお召し上がりください。
コツ・ポイント
中華麺は生が一番だが乾麺、インスタントでも可。
ひき肉は牛でも豚でもお好みで。
マッシュルームは生でも缶詰でもOK!
塩加減はお好みで調節してください。
似たレシピ
-
ボロネーゼ焼きそば ボロネーゼ焼きそば
お米が値上がりしている昨今、巷では焼きそばが人気らしいので、焼きそばアレンジをまた一つ……。先日作ったキーマカレー味の焼きそばが美味しかったので(※キーマカレー焼きそば参照)、同じひき肉を使うというところで、今度はボロネーゼソース(ミートソース)をかけた焼きそばを作ってみました!似たところでミートソースをソース焼きそばにかけた新潟のご当地B級グルメ「イタリアン」がありますが、こちらは中華麺をソース味にはせず、味付けはボロネーゼソースに頼っています。細かくした具材がよく麺と絡みますし、キャベツのシャキシャキ食感でスパゲティのボロネーゼとはまた違う、ちゃんと焼きそばの味をしたBuono!さですよ☆ 平中なごん -
スパゲティ・かた焼きそば風ボロネーゼ スパゲティ・かた焼きそば風ボロネーゼ
ふと思い立ち、スパゲティの表面をカリカリに焼き、餡代わりにボロネーゼソース(ミートソース)をかけて、中華のかた焼きそばのようなパスタを作ってみました!まあ、味は普通のボロネーゼなのでだいたい想像できるかと思いますが、この食べ方もなかなかにイケます!ちょっと食べにくくはありますが、カリカリパリパリのスパゲティにボロネーゼの餡を絡めて口に入れるとなんともBuono!な感じに!作るのもわりと簡単ですし、以外とボリュームもあって大満足。これもまたおススメなスパゲティ・アレンジですよ☆ 平中なごん -
ボロネーゼ・バゲットサンド ボロネーゼ・バゲットサンド
ひき肉とマッシュルーム、そしてバゲット(フランスパン)が余っていたので、ふと思い立ち、ボロネーゼソース(ミートソース)をバゲットに挟んだイタリアンなサンドウィッチにしてみました!サンドウィッチですし、彩にレタスも挟んで。また、ミートソースなので粉チーズやタバスコなんかもかけたり。まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、案の定、ボロネーゼソースはパスタばかりでなくパンにもよく合います!普通にパン屋さんで惣菜パンとして売っててもおかしくないくらいの間違いのない安定のBuono!さ。朝食やランチメニューばかりでなく、お酒の肴にも最適です。作るのもわりと簡単ですし、意外とボリュームも満点ですよ☆ 平中なごん -
-
スパゲティ・ボロネーゼ・ジャロ スパゲティ・ボロネーゼ・ジャロ
ひき肉とマッシュルームが余っていたので、ふと思い立ち、以前、白いスパゲティ・ボロネーゼ(ミートソース)を作ってみましたが(※スパゲティ・ボロネーゼ・ビアンコ参照)、今度はこれにカレー粉を少し混ぜ、黄色い(イタリア語でgiallo ジャロ)ボロネーゼにしてみました。ほぼキーマカレーっぽくもありますが、マッシュルームなんかも入れ、あくまでボロネーゼを目指しております(^^;まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、ほんのりカレー風味のこのボロネーゼもなかなかにイケます!トマトが入っていないので、むしろクリーム系のパスタに近い味ですが、間違いのない安定のBuono!さ。もちろんスパゲティとの相性もバツグンですよ☆ 平中なごん -
-
-
-
スパゲティ・ツナのボロネーゼ スパゲティ・ツナのボロネーゼ
お米や卵など物価高騰の続く昨今、リーズナブルなパスタ料理をまた一つ……。ふと思い立ち、ツナ缶をひき肉代わりにしてスパゲティ・ボロネーゼ(ミートソース)を作ってみました!ツナはホロホロとほぐれるので、ひき肉代わりには向いているんじゃないかと。まあ、だいたい想像できる味顔は思いますが、ツナ缶もトマトベースのソースによく合います!マグロなダシと油が加わり、むしろさらにBuono!なお味に!また、タマネギやニンジンなど他の具材との相性もベストマッチ!もちろんスパゲティとの相性も抜群です!作るのも簡単ですし、マグロなのでお魚のEPAやDHAといったオメガ3系脂肪酸も摂れてヘルシー!こちらもおススメなボロネーゼアレンジですよ☆ 平中なごん -
ちょっと洋風担々麺 ちょっと洋風担々麺
そのままでも安定の美味しさを誇る担々麺ですが、ふと思い立ち、鶏ガラの中華スープではなくコンソメ仕立ての、ちょっとだけ洋風な担々麺を作ってみました!洋風なので、メジャーな具材のチンゲンサイもほうれん草のバターソテーに替えて。なんとなく茹で卵もトッピング。また、担々麺要素は豆乳とピーナッツバターでお手軽にしております。このコンソメ仕立ての担々麺も予想通りなかなかにイケます!濃厚な豆板醤と甜麺醤のスープにもよく馴染み、微妙な差かもしれませんが、もともとコンソメで作るものだったかのような間違いのない真好吃!さ!ほうれん草のバターソテーもよく合い、中華麺とももちろんベストマッチです!作るのも意外と簡単でボリューム満点ですよ☆ 平中なごん -
スパゲティ・クルミ味噌ボロネーゼ スパゲティ・クルミ味噌ボロネーゼ
私の住む長野県では、五平餅などに甘いクルミ味噌を塗って使う文化があります。うちでも祖母がよく作ったりしていて馴染みのある味でしたが、クルミが少し余っていたので、ふと思い立ち、このクルミ味噌をベースにしたちょっと和風なスパゲティ・ボロネーゼ(ミートソース)を作ってみました!クルミ味噌に合いそうな長ネギと白ごまもトッピング。昔、漫画の『ミスター味っ子』でもクルミを加えたボロネーゼソースが出ていましたが(確か…)、香ばしいクルミはボロネーゼとよく合います。また、甘い味噌も隠し味になってなんともBuono!なミートソースに。もちろんスパゲティとの相性もバツグンです!作るのも簡単で、これもおススメなボロネーゼアレンジですよ☆ 平中なごん
その他のレシピ