本場に近い!『魯肉飯』

台湾のソウルフード魯肉飯。
本場の味付けはいたってシンプル。
ちょっとの工夫と日本で揃えられる材料でグッと本格的に作ることができます!
本場に近い!『魯肉飯』
台湾のソウルフード魯肉飯。
本場の味付けはいたってシンプル。
ちょっとの工夫と日本で揃えられる材料でグッと本格的に作ることができます!
作り方
- 1
◾️醤油膏
耐熱ボウルに材料全てを入れて混ぜ、レンジで30秒加熱し混ぜて、再度20秒程度加熱して冷ましておく。 - 2
◾️豚肉下茹で
鍋に水を入れて沸騰させたら、火を中弱火にして、塩、酒、酢を入れ、豚肉ブロックを入れる。 - 3
沸騰させないように中弱火で豚肉を10〜15分茹でる(再度調理するので芯は生でも大丈夫です)
- 4
3の豚肉を冷水に浸して表面を冷まし、キッチンペーパーで水気を拭き取り1cm程度のサイコロ状にカットする。
- 5
◾️調理
フライパンか鍋にサラダ油を入れ熱し、豚肉を入れ、中火で豚肉の表面がキツネ色になるまで炒める。 - 6
5に水2カップを入れ沸騰させ、灰汁を取り除く。灰汁を取り除いたら、醤油膏、酒、砂糖、醤油を加える。
- 7
6を中弱火又は弱火で煮て、煮汁の量が具より低くなったら差し水を都度加えて1時間程度煮る。
- 8
7は更に差し水を加えて1時間以上煮てもOKです。コショウ、五香粉、フライドオニオンを加えて10分程度煮る。
- 9
肉の脂身が煮汁で茶色に染み、具が煮汁にギリギリに浸るくらいになったら火を止める。
- 10
◾️補足
豚バラ肉は脂身の多い方が美味しく仕上がります。(脂身苦手な私でも脂身の多い肉の方が美味しいと感じました) - 11
差し水をしながら、煮込めば煮込むほど美味しくできます。圧力鍋をお持ちの方は圧力鍋で作るのが時短になるかと思います。
- 12
煮卵を一緒に作りたい場合は、殻を剥いたゆで卵を工程6で加えてください。
- 13
砂糖の量は、まず大さじ1/2を加えてみて、甘めが良ければ+大さじ1/2程度加えてみてください。
- 14
召し上がる時、具はそんなに多くなくのせ、やや汁だくで頂くのが本場風のようです。
- 15
具はそんなにのせないため、小ぶりの丼で4〜5杯分の量かと思います。
コツ・ポイント
醤油膏は甘さ控えめのみたらし団子のタレのような醤油です。
日本では手に入れ難いので代用していますが、これを入れるとグッと本格的になります。
台湾では具をのせるのは少なめ、やや汁だくで頂くそうです。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!本場台湾的魯肉飯(ルーローハン)。 簡単!本場台湾的魯肉飯(ルーローハン)。
日本で納得のいく魯肉飯に未だ出会えず。本格台湾レシピをアレンジして作ってみたらメッチャ美味だったのでご紹介。 ちゃおふ -
-
本場台湾風ホロホロ魯肉飯(ルーローハン) 本場台湾風ホロホロ魯肉飯(ルーローハン)
豚肩ロースで作る、台湾風味な魯肉飯(ルーローハン)です。ちょっとひと手間で、ホロッホロに柔らかくなります。 おかざえもんさん -
-
-
その他のレシピ