手軽に食物繊維摂取!しめじを冷凍保存

ゴルパピさん
ゴルパピさん @cook_111507125

お得な大容量パックが売ってる事も多いしめじ。
1回に使いきる事が難しい量でも、残りは冷凍しておけば
次使う時は解凍せず鍋やフライパンに直接入れるだけ!
手軽にきのこを追加できる利点もありますが
一旦冷凍するとしめじの細胞壁が壊れ、しめじの栄養素が吸収しやすくなる利点も。

手軽に食物繊維摂取!しめじを冷凍保存

お得な大容量パックが売ってる事も多いしめじ。
1回に使いきる事が難しい量でも、残りは冷凍しておけば
次使う時は解凍せず鍋やフライパンに直接入れるだけ!
手軽にきのこを追加できる利点もありますが
一旦冷凍するとしめじの細胞壁が壊れ、しめじの栄養素が吸収しやすくなる利点も。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. しめじ 1パック

作り方

  1. 1

    しめじの石づきを取ってほぐし、使いやすい量でビニール袋に入れる。それをジッパー付袋に入れ、冷凍保存する。

  2. 2

    料理する時はビニール袋の上から軽く揉むだけですぐにバラバラになるし、火もすぐに通るので解凍せず鍋やフライパンに入れてます

  3. 3

    小松菜の冷凍保存もぜひご覧ください。

  4. 4

    にんじんの冷凍保存もぜひご覧ください。料理にしめじ・小松菜・にんじんを入れておけば、何となく野菜を摂る事ができます。

  5. 5

    利用例①ナポリタン

  6. 6
  7. 7

    利用例③カレーチャーハン

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゴルパピさん
ゴルパピさん @cook_111507125
に公開
手間やコストを極力省けるレシピをアップしてます。
もっと読む

似たレシピ