サバヒーの南蛮漬け風

すいーと @cook_112304466
腹身が珍重されるサバヒーの、残った背身を使いました。小骨が強烈なのでお子さまは控えたほうが賢明です。
玉ねぎはスライスされてレタスと一緒に入っているサラダ用のパックを買って使うと楽です。
サバヒーの南蛮漬け風
腹身が珍重されるサバヒーの、残った背身を使いました。小骨が強烈なのでお子さまは控えたほうが賢明です。
玉ねぎはスライスされてレタスと一緒に入っているサラダ用のパックを買って使うと楽です。
作り方
- 1
サバヒーは背開きにし、背身と腹身を分け、背身の血合い骨を抜く。
- 2
水気を取り、自信のある方は骨切りしてから一口大に切ります。自信がなければそのまま切ります。(写真は両方試しました)
- 3
切り身に塩コショウ・ニンニクで味付けし、小麦粉をはたいて多めの胡麻油でカラリと焼きます。
- 4
醤油・砂糖・レモン汁を合わせて調味汁を作ります。塩気・甘味・酸味の好みに合わせて味見しながら調整してください。
- 5
③④とスライス玉ねぎをボウルでよく混ぜ合わせ、皿に盛り付けてレモンで飾って完成!
コツ・ポイント
強烈な小骨があるので注意して召し上がってください。慣れればスルリと取りながら食べられます。どうしても小骨が嫌だという場合はサバヒーを先に酢〆にする、一口大ではなく薄くスライスする等お試しください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
鮭のやんわり南蛮漬け 鮭のやんわり南蛮漬け
南蛮漬け大好きなワタクシ。 グレープフルーツとレモンを使いあまりすっぱくないやんわり南蛮漬け。 鮭は焼いているので、カロリー的にも、台所の掃除面でもおお助かりです!hoticetea
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24538998