簡単レモンジャム(茹でこぼしなし)

ほえみにゃんこ
ほえみにゃんこ @cook_40138733

大量のレモンに困った時

簡単レモンジャム(茹でこぼしなし)

大量のレモンに困った時

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レモン 数個
  2. 砂糖 レモンと同量
  3. 追加用砂糖、もしくは蜂蜜 適量

作り方

  1. 1

    レモンを半分に切る。(皮に汚いところがあればそれは切って捨てる)

  2. 2

    レモンの分量を計る(例、150g)それに合わせて砂糖も測っておく(例、150g)

  3. 3

    レモンの汁を絞る(濾すのでタネは気にしない)大体でいい。

  4. 4

    レモン汁を濾して、汁と種に分ける(タネは捨てない)(今時点であるのは、種、汁、皮たち、砂糖)

  5. 5

    種をお茶パックに入れる(とろみ付け用)出来上がりのジャムからタネを探すのは大変なので袋に入れる。というか、探すの無理。

  6. 6

    皮たちを好きな大きさ、形に刻む。長細くしでもいいし、めんどうであればフープロで粉砕するのもアリ。写真は粉砕で仕込み。

  7. 7

    鍋に、汁、皮たちを入れる。この時、汁が少ない様であれば水(分量外)を追加する。

  8. 8

    出来上がり時にジャムのとろーっとした部分が欲しいなら水追加。皮を食べるんだ!って人はそのままで良い。

  9. 9

    火にかけて沸騰させる皮に火が入ったら(少し透明っぽくなる)砂糖を三分の一から半分入れる。面倒なら全部でもいい

  10. 10

    火にかけて砂糖を溶かし、沸騰したらお茶パックに入れたタネを追加する。途中で残りの砂糖追加。(全部入れた人は気にしない)

  11. 11

    煮詰めて、途中で味見する。甘さが足りなかったら追加用砂糖もしくは蜂蜜入れてみる。蜂蜜レモンっぽくしたかったので蜂蜜入れた

  12. 12

    好きな状態まで煮詰める。なんかとろみついた?くらいで火を止めたる。煮詰めすぎるとヌガーみたいな恐ろしい物が出来あがる。

  13. 13

    煮詰める加減がわからない人は少し皿に入れる。冷めた時の状態がそれ。あまり固まってなかったらもう少し煮詰める。

  14. 14

    冷めたら出来上がり。これは大鍋いっぱいのジャム。

コツ・ポイント

煮詰め具合だけ注意したら適当でもいける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほえみにゃんこ
ほえみにゃんこ @cook_40138733
に公開

似たレシピ