作り方
- 1
ごはんを普通に炊く。
ふき(水煮)は小口切りにし、だし汁(※1)または白だしを薄めたものとレンジに1分かけ冷ます。 - 2
せりは熱湯にさっと湯通しして水に取り、しっかり絞ってレみじん切りにする。
三つ葉は粗みじん切りにする。 - 3
炊き上がったごはんにふき、せり、三つ葉、ちりめんじゃこを加え混ぜる。
コツ・ポイント
※1 だし汁は水、みりん、醤油を大さじ1ずつとかつお節少量を合わせ、ふきと一緒にレンジにかけます。または白だしと水を合わせても◎
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お粥だけじゃない!*セリの混ぜごはん* お粥だけじゃない!*セリの混ぜごはん*
自然のセリが取れるので香り豊かな春の混ぜごはんにしてみました)^o^(混ぜごはんなのでお手軽ですよ〜(^_^)v めんたいピリ子 -
枝豆と油揚げのまぜごはん【柏市学校給食】 枝豆と油揚げのまぜごはん【柏市学校給食】
枝豆・ちりめんじゃこ・油揚げの入ったごはんです。枝豆の香りとじゃこの塩味で,優しい味に仕上がります。 柏市の給食レシピ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24613469