伯方島酢大豆風豆とたっぷり野菜のきんぴら
酢などを合わせた調味液に漬け込む愛媛の郷土料理「酢大豆」をきんぴらにアレンジ。
お酢が多めなのでさっぱりで作りおきにも向きます。
作り方
- 1
きくらげと切り干し大根はそれぞれ別に水に浸けて戻す。さきいかは大きければ切り、切り干し大根のもどし汁に浸ける。
- 2
きくらげと人参は千切りにする。切り干し大根は水気を絞ってざく切りにする。蓮根は薄いいちょう切りにする。
- 3
しらすは乾煎りして水分を飛ばす(じゃこやいりこの場合はこの工程は不要)。一度取り出しておく。
- 4
ごま油を熱してしらすとさきいか以外を炒める。油が回ったらしらす、さきいかを戻し汁ごと、Aを加えて混ぜながら炒め煮にする。
- 5
汁気がほとんどなくなったら完成。冷めたら保存容器に移して冷蔵庫で4〜5日保存可能。
コツ・ポイント
我が家ではきんぴらを作る時にいつも黒砂糖を使っているので使いましたが、なければ普通のお砂糖で構いません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
甘麹(甘酒)できんぴらごぼう☆ 甘麹(甘酒)できんぴらごぼう☆
砂糖を使わず甘麹で,きんぴらを作りました。最後に酢を入れでさっぱり仕上げます。作り置きして、サラダや混ぜご飯に、アレンジも楽しいです♪ ちび☆たま -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24659824