作り方
- 1
ウインナーは1cm幅に切る。コーンは水気を切る。
- 2
ボウルにAの材料を入れ、混ぜる。
- 3
②のボウルに①、ピザ用チーズを加え混ぜ合わせる。
- 4
春巻きの皮は半分に折り、三角にし、左右の角を下の角にあわせるようにして折る。上下を入れ替えて、上に折り返す。
- 5
④の続き
- 6
折り返した部分を外側に折り、下の三角の部分を折り、いずれも水溶き薄力粉で貼り合わせる。
- 7
具材を詰め、下の皮をフタをするようにかぶせ、水溶き薄力粉をつけて貼り合わせる。
- 8
鉄板にオーブンシートをしき、⑥を並べ、表面にサラダ油を塗る。200℃のオーブンで15分焼き色がつくまで焼く。
- 9
器に盛り、お好みでケチャップ、マヨネーズ、白いりごまを添える。
- 10
今回使用した商品はこちら!
- 11
【有機いりごま白70g】有機JAS認証のいりごまです。
香ばしい風味をご賞味ください。 - 12
【濃いねりごま白100g】皮付きの白ごま原料を選定し、職人の焙煎とねり加工で、香ばしく滑らかに仕上げました。
コツ・ポイント
具の味付けに濃いねりごま(白)を使用して、味にコクと香りを加えてより本格的な味わいに仕上げています。
似たレシピ
-
-
余った春巻きの皮でソーセージ春巻き 余った春巻きの皮でソーセージ春巻き
我が家では春巻きを作った時、必ず多めに春巻きの皮を用意して一緒にこのソーセージ春巻きを作ります☆パリッとおいしいです☆ AFMhami -
こどもの日にピッタリ!鯉のぼり春巻き こどもの日にピッタリ!鯉のぼり春巻き
こどもの日にピッタリ!鯉のぼり春巻きです。具材をかえて楽しむのもアリ♬見た目もかわいい春巻きが作れます。 sa3na7sana -
-
-
-
リメイク!野菜炒めの揚げない春巻き リメイク!野菜炒めの揚げない春巻き
野菜炒めが冷蔵庫に残っていたら、春巻きにして味変えしませんか?余りがちな春巻きの皮消費にもなって一石二鳥です(^o^) みえんま -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24693713