#大阪万博2025#ミャクミャク#おやつ

753和み四つ葉♪
753和み四つ葉♪ @753nagomi428
埼玉県狭山市

白玉粉で作る白玉団子を
豆腐&砂糖&塩を加えて食紅で紅・青を作り3色でミャクミャク餅を作り蒸しました。

#大阪万博2025#ミャクミャク#おやつ

白玉粉で作る白玉団子を
豆腐&砂糖&塩を加えて食紅で紅・青を作り3色でミャクミャク餅を作り蒸しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 白玉粉 150g
  2. 絹豆腐 150g
  3. グラニュー糖(白砂糖・可能) 35g
  4. ひとつまみ
  5. 食紅 紅 付属さじ1杯
  6. 食紅 青 付属さじ1杯
  7. 蒸し用蓋&布 1個&1枚
  8. 蒸し器 1個
  9. 熱湯 適量
  10. 茹で あずき低糖 大さじ2〜3
  11. ●みたら
  12. みりん 大さじ2
  13. 大さじ3〜4
  14. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  15. 片栗粉 大さじ半分

作り方

  1. 1

    生地の白玉粉と豆腐&グラニュー糖&塩を加え良く混ぜ5分〜生地を置き馴染ませる。

  2. 2

    生地を3等分にして白は、そのまま紅・青は食紅で着色する

  3. 3

    オープンシートにミャクミャクをイメージしながら頭と口、胴体、顔の順で成形

  4. 4

    蒸し器で3〜5分蒸して完成!!茹であずき低糖を添えてディプしていただきま〜す(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)♪

  5. 5

    余った生地で富士山とハート紅白つくり

  6. 6

    みたらしを小鍋に●調味料を全て加え強火で湯気が出るまでゴムべらで混ぜ続け

  7. 7

    透明感が出て来たら中弱火にして、お皿に・みたらしキャラクターを乗せて「みたらし」バージョンで→いただきます♪♪♪

  8. 8

    茹で・あずき余りはジッパー袋に入れて冷凍庫に入れ冷やし固め小豆バーにオススメです。

コツ・ポイント

白玉粉と豆腐、砂糖、塩を加えてダマ感が無くなる迄5分〜置き白玉団子生地が滑らかに成ったら目安3等分にして●白●紅●青で2つ生地に色で着色するキャラクターをイメージして作る。お湯で茹でても🆗ですが今回は蒸しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
753和み四つ葉♪
753和み四つ葉♪ @753nagomi428
に公開
埼玉県狭山市
家族のイベントを大切に❤️子供に知育&食育も兼ねて(^人^)★2016年2月~両親の介護★2023年6月7日 母が永眠しました「母の想いと感謝を忘れずに」㈫㈮父や義父母のサポートしながら♪子供の成長と家族の健康&食事を大切に♪【追伸】子供の習い事㈪㈬㈭㈯㈰仕事と家庭バランスでレシピ貯まり中でスミマセンm(_ _;)m
もっと読む

似たレシピ