お煮〆😻⛩️👺精進10日目お祭り当日

Kukku
Kukku @cook_110787692

ついに精進10日目お祭り当日です‼️
サルタヒコ命になる食事、おこわとお煮〆。
作ったのは昨日ですが、今朝から着付けのお手伝いに行って、先程昼前に帰宅。で、この投稿😻‼️
午後はいよいよみなさんの大名行列です⛩️👺
身欠きニシンや車麩、ぜんまいなどが入ってます。
レシピ長いです😅

ところで、
こちらのお祭り⛩️の精進では、四つ足と鳥を食べちゃダメでお魚は食べていいんです。毎年の神社のお祭りで普通にやってましたが、普通、仏教の精進って言えば魚もダメ🙅ですもんね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4、5人分
  1. 身欠きニシン 150g
  2. ぜんまい水 70g
  3. ゆでたたけのこまたは水煮 小2分の1本
  4. こんにゃく 2分の1枚
  5. にんじん 7センチくらい
  6. 大根 10センチくらい
  7. れんこん 7センチくらい
  8. 干ししいたけ 5個
  9. 車麩 二枚
  10. さやえんどう 飾り用
  11. ごぼう 1本
  12. しょうが 2片
  13. みりん 作り方に記載
  14. 作り方に記載
  15. お醤油 作り方に記載

作り方

  1. 1

    ごぼうはタワシで洗ったら、5センチくらいに切って、200mlほどの水を入れた圧力鍋に入れ5分くらい煮ます。

  2. 2

    車麩と干ししいたけを水につけて戻します。干ししいたけの戻し汁は後で使います。

  3. 3

    大根、にんじん、れんこんを食べやすいように切っておきます。厚く切ると煮るのに時間がかかるため、写真くらいにしています。

  4. 4

    ①の鍋に干ししいたけの戻し汁だけ入れます。さらに酒、みりんを各大さじ1入れ、煮ます。

  5. 5

    車麩の形が崩れないように上下から押すように水を絞っておきます。

  6. 6

    こんにゃくは写真のようにきり、真ん中に2センチ程度の切り込みを入れます。切り込みが大きいと裂けてしまうので要注意。

  7. 7

    切り込みの穴に端の部分を入れ込むと、勝手にねじれます😻

  8. 8

    全部のこんにゃくを同様にして、さっと茹でます。その後、ざるにあげ、流水で洗います。

  9. 9

    身欠きニシンは適当な大きさに切り、しょうがとともにざっくりゆで、臭みをとります。

  10. 10

    ざるにあげ、流水でさっと洗います

  11. 11

    さやえんどうはすじを取り、これもさっとゆで、流水で冷まします。

  12. 12

    たけのこ、ぜんまい、車麩は適当に切っておきます。

  13. 13

    ④に酒、みりん、お醤油をそれぞれおたま1くらい入れ、車麩、こんにゃく、たけのこを入れ、出汁がよく絡むようにします。

  14. 14

    しいたけはいしづきを取り、ぜんまいと身欠きニシンとともに別の鍋で⑬の煮汁を使って煮ます。

  15. 15

    ⑬、⑭をあわせ盛り付け、さやえんどうを飾って出来上がり😻

  16. 16

    今朝の精進朝食、おこわとお煮〆

コツ・ポイント

お祭り日和⛩️👺

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Kukku
Kukku @cook_110787692
に公開
おかしな料理投稿が多くてすみません🙇‍♀️モットーは、楽しい魔法が美味しくする⁉️まさか🤣😂🤣😂材料には、白砂糖不使用、加工食品・化学調味料・小麦粉もできるだけ使用せず、乳製品・油もできるだけ最低限にしています。
もっと読む

似たレシピ