作り方
- 1
タケノコは米ぬか入れて水から茹でて40分、その後一晩そのままの鍋で放置してアク抜きする(糠はなくてもこの一晩放置でオケ)
- 2
根元部分を横にスライスして、6から8等分
- 3
人参細切り、油揚げ湯かけて味噌汁具みたいに切る
- 4
ごま油で人参を炒めてからタケノコと油揚げ加えてさっと炒めてから、水入れて砂糖入れて少し煮る
- 5
塩をパラパラ入れる。この塩は甘さひきたたせなので、味付けるほど入れない
- 6
酒、みりん、醤油で煮る
- 7
ご飯がたけたら混ぜ合わせて、よそった後彩りで緑のものを散らすときれい。わが家小ねぎ、あればさやえんどうでも。大葉もいい
- 8
↑彩りはなくてもよし。
コツ・ポイント
油揚げが吸うので、気持ち調味料大目でいいし、ご飯に混ぜるので、濃いめに作ったほうがいいと思う。炊き込むより、タケノコの香りが生きると思います
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
誰でも簡単美味しい✨筍ご飯 アク抜きも 誰でも簡単美味しい✨筍ご飯 アク抜きも
アク抜きも調理もやってみると簡単!アク抜きした筍は水に浸けたまま冷蔵保存。毎日水を変えれば3〜4日持ちます。管理栄養士tomo
-
簡単タケノコご飯☆炊込み☆ 簡単タケノコご飯☆炊込み☆
もち米を混ぜてモチモチ食感を加えても◎春は貰ったタケノコで大量炊込み!濃すぎない優しい味で飽きません。水煮でも美味しい。 よーちんbnr_405tk -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24765220