【6月】ハタカサ入りクファジューシー

沖縄県伊平屋村 @wellnessDEhappiness
❝ハタカサ❞(ねんじゅも)は、水はけの悪い半日陰の場所(特に庭や公園・運動場の芝生・野原や耕作地など)でよく見られます。梅雨時に多く生じ、乾燥するとカサカサに・水分を含むとプヨプヨになります。
❝チリビラ❞(島にら)は、沖縄在来種で、独特の香りが特徴です。
【6月】ハタカサ入りクファジューシー
❝ハタカサ❞(ねんじゅも)は、水はけの悪い半日陰の場所(特に庭や公園・運動場の芝生・野原や耕作地など)でよく見られます。梅雨時に多く生じ、乾燥するとカサカサに・水分を含むとプヨプヨになります。
❝チリビラ❞(島にら)は、沖縄在来種で、独特の香りが特徴です。
作り方
- 1
米は洗ってザルにあげ、水を切っておく。
- 2
豚三枚肉は茹でて冷ましておく。(※茹でながらアクと脂をしっかり取る。)
- 3
干し椎茸は水でもどし、石づきを取り除く。
- 4
ハタカサはきれいに洗って水を切り、さっと茹でる。
- 5
三枚肉・椎茸・人参は5mm角切り、チリビラは小口切りにする。
- 6
鍋にサラダ油を入れて熱し、三枚肉・椎茸・人参をさっと炒める。
- 7
炊飯器に、①の米と分量のだし汁を入れる。
- 8
⑦に、④のハタカサ、⑥の具材、しょうゆ・シママースを加える。
- 9
よく混ぜ合わせて、炊く。
- 10
炊きあがったら、ラードを加えて混ぜ、数分間蒸らす。
- 11
チリビラを加え、盛り付ける。
- 12
出来上がり!
コツ・ポイント
※ラードは、炊きあがった後に加えることで、より深みのある味わいとコクが生まれます。
・・・三枚肉や豚肉を茹でた後、ゆで汁が冷めた時に上部にできる白い塊が ❝ラード❞ です。それを常備品として活用するといいです。(ただし、適量を心掛けて!)
似たレシピ
-
-
クファジューシー(豚肉入り炊き込みご飯) クファジューシー(豚肉入り炊き込みご飯)
沖縄の代表的な炊き込みごはん、「ジューシー」。一人当たり344キロカロリー。食塩相当量1.9g。by沖縄市 沖縄市役所市民健康課 -
-
-
-
クーブイリチー(風?) クーブイリチー(風?)
ミネラルをたくさん含む切り昆布とタンパク質を多く含む栄養バランスの良い一品。ミネラルバランスサポートに。 atelier FuWaRi (& BLラボ食箋) -
-
ぜんまいニラの炒め物♪簡単♪旬の春野菜 ぜんまいニラの炒め物♪簡単♪旬の春野菜
葉酸とビタミンKを含むぜんまい♪ビタミンK・レチノール・葉酸を多く含むニラ♪長持ちするのが乾物の良いところ 漢方薬のタカキ大林店
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24815119