おろしポン酢と柔らか鶏むね肉のパスタ

マイケルの料理
マイケルの料理 @cook_40212796

これは美味しい! ヒット作です!
和の風味とさっぱり感が魅力の料理で、食欲の落ちた夏にピッタリ
大根おろしとポン酢を使うことで、酸味とみずみずしさがあり、重くならずにスルスル食べられます。
鶏むね肉(皮なし)を使うことで、高たんぱく&低脂質。ダイエット中にもぴったり。
ごま油の香ばしさで、コクはありつつ脂質控えめ。
柚子胡椒とレモンの皮が風味を増します。
洋風に飽きたときの変化球としてもおす
およそ480kcalです。

おろしポン酢と柔らか鶏むね肉のパスタ

これは美味しい! ヒット作です!
和の風味とさっぱり感が魅力の料理で、食欲の落ちた夏にピッタリ
大根おろしとポン酢を使うことで、酸味とみずみずしさがあり、重くならずにスルスル食べられます。
鶏むね肉(皮なし)を使うことで、高たんぱく&低脂質。ダイエット中にもぴったり。
ごま油の香ばしさで、コクはありつつ脂質控えめ。
柚子胡椒とレモンの皮が風味を増します。
洋風に飽きたときの変化球としてもおす
およそ480kcalです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パスタ 140g
  2. 鶏むね肉 180g 約半分
  3. 2振り
  4. 大さじ1
  5. 片栗粉 大さじ1
  6. 大根 7cm 200g
  7. ポン酢 大さじ2
  8. レモン 半分
  9. 柚子胡椒 4cm
  10. 醤油 小さじ1
  11. ごま油 小さじ1
  12. 大葉 5枚
  13. 青ネギ 適量
  14. パスタの茹で湯 2L
  15. 塩(パスタの茹で湯用) 30g

作り方

  1. 1

    鶏むね肉をそぎ切りにし、更に縦に細長く切る。 塩を振って酒を入れもみ込み5分置く。 片栗粉を全体にまぶす。

  2. 2

    レモンの皮の黄色い部分をピーラーで剥いてみじん切りし、果汁を絞っておく。大葉はみじん切り、青ネギは小口切りにする。

  3. 3

    大根をおろし、水分を軽く切り、ボールに入れ、大葉、ポン酢、レモン果汁、レモンの皮、醤油、柚子胡椒を加え、混ぜ合わせる。

  4. 4

    鍋に水と塩を入れ沸騰させ、パスタを表示時間通り茹で、ざるに上げる

  5. 5

    鍋の火を止めて鶏むね肉を入れる。肉どうしがひっつかないように箸でほぐしながら火を通す。

  6. 6

    鶏の胸肉に火が通ったらパスタと同じざるに上げる

  7. 7

    ③のボールに⑥を入れて混ぜ合わせ、器に盛り付け、青ネギの小口切りをふりかける

コツ・ポイント

レモンの皮は黄色い部分のみ使います。白い部分は苦みが強いので気を付けましょう。
レモンは防カビ剤不使用のものがお薦めです。
鶏肉を茹でるときは火を止めて、低温調理っぽく火を通すことで柔らかく仕上げることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マイケルの料理
マイケルの料理 @cook_40212796
に公開
料理とワイン研究家のマイケルです。ちょっと工夫ポイントのあるレシピをお届けします。またワインとのマリアージュや食品の栄養価と効能についても記載していきます。自宅で西洋料理教室、パン教室、ワイン教室をやっています。オンラインワイン教室もやっています。<資格>ワインエキスパートワイン検定講師野菜スペシャリストトータルフードコーディネーターABC認定講師 ブレッドライセンス
もっと読む

似たレシピ