桃缶とバニラアイスで『桃のパンナコッタ』

愛知学泉短期大学大森ゼミ @gakusen_seide
白桃缶とバニラアイスクリームを使って、簡単においしいパンナコッタが出来ます。
パンナコッタは、イタリア語で『生クリーム』 と『煮た』という意味の言葉です。
アイスクリームを使えばひんやり冷えるのもあっという間♪ ゼリーもすぐに固まります!
桃缶とバニラアイスで『桃のパンナコッタ』
白桃缶とバニラアイスクリームを使って、簡単においしいパンナコッタが出来ます。
パンナコッタは、イタリア語で『生クリーム』 と『煮た』という意味の言葉です。
アイスクリームを使えばひんやり冷えるのもあっという間♪ ゼリーもすぐに固まります!
作り方
- 1
もも缶は食べやすい大きさに切っておく。
- 2
板ゼラチン(ゼラチンリーフ)は水でもどしておく。(パンナコッタ用とももゼリー用は別々に戻す)
- 3
【ももゼリーを作る】缶詰シロップ150ml(足りないときは水を合わせて150mlにする)と白ワインを鍋に入れ、温める。
- 4
温まったら火を止め、砂糖を加えて溶かす。水気をしっかり絞った②の板ゼラチンを入れて溶かす。
- 5
食紅を少し入れて、色を淡いピンク色にする。粗熱をとって、バットやボウルに流し、冷やし固める。
- 6
【パンナコッタを作る】牛乳、生クリームを鍋に入れ、沸騰直線まで温める。
- 7
温めた⑥に、砂糖を溶かし、水気をしっかりと絞った②の板ゼラチンを入れて溶かす。
- 8
⑦にバニラアイスを加えて混ぜ合わせる。
- 9
型に⑧を流し入れ、冷蔵を個で冷やし固める。
- 10
パンナコッタが固まったら、ももゼリーをスプーンで崩し、もも缶と一緒にパンナコッタの上にのせる。
コツ・ポイント
・ゼラチンは、粉ゼラチンを使用してもOK
・バニラアイスを使用しない場合は、牛乳300mlと生クリーム300mlでも作ることが出来ます。その場合は、バニラエッセンスを数滴入れると良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Pink&White♪桃のパンナコッタ Pink&White♪桃のパンナコッタ
桃の蜜煮(レシピID:17401413)とパンナコッタで、夏らしいデザートを作りました。パンナコッタ、桃ゼリー、それぞれ単体でも美味しいけれど、ふたつ揃えば可愛さも倍増!!! 子供たちも喜んで食べました♪♪♪ ぽよママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24905132