水キムチ✴︎乳酸菌✴︎発酵食品

かふかう
かふかう @cook_40127888

自家製で、簡単あっという間に作れます。
ver.米のとぎ汁
ver.水切りヨーグルトで出るホエイの2パターンをご紹介
植物性乳酸菌たっぷりで、普通のキムチの以上!辛くない。お好みで唐辛子やニンニクを入れてもオッケー
作り方や材料で違うのが手作りの良い所ですね♪
腸活、免疫力、美肌に効果あり、ビタミンやミネラルチャージで健康に!
スープまで飲み干して下さい

野菜は大体何でもオッケー。梨やりんごも入れたりお好みの味を作って下さい〜

水キムチ✴︎乳酸菌✴︎発酵食品

自家製で、簡単あっという間に作れます。
ver.米のとぎ汁
ver.水切りヨーグルトで出るホエイの2パターンをご紹介
植物性乳酸菌たっぷりで、普通のキムチの以上!辛くない。お好みで唐辛子やニンニクを入れてもオッケー
作り方や材料で違うのが手作りの良い所ですね♪
腸活、免疫力、美肌に効果あり、ビタミンやミネラルチャージで健康に!
スープまで飲み干して下さい

野菜は大体何でもオッケー。梨やりんごも入れたりお好みの味を作って下さい〜

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ホエイで作る方法
  1. 好きなお野菜 適量
  2. 小さじ1
  3. 砂糖 小さじ1
  4. 容器 iwaki 500ml
  5. ホエイグリークヨーグルトを作った時の液体) 150ml
  6. 米のとぎ汁(米に糖分あるので砂糖少)
  7. 好きなお野菜 適量
  8. 小さじ1.5
  9. 砂糖 小さじ1
  10. ziplocの730ミリ容器使用 1個
  11. 米のとぎ汁(大体300〜400ml) 一回目は汚れを取る為に捨てて2回目のとぎ汁を用意します

作り方

  1. 1

    ホエイで作る方法

  2. 2

    材料を用意します

  3. 3

    野菜に塩をかけてよくまぶす

  4. 4

    容器にホエイ(米のとぎ汁)と砂糖を入れてよく混ぜる。

  5. 5

    野菜はお好きな物を入れて、芋類とごぼうは不向きです。

  6. 6

    ラップで密封して蓋をし、常温で1日後には食べれます。冬場は2日位。漬け込んで1週間以内で食べ切って下さい

  7. 7

    スープも一緒に取り入れてみて下さい。サラダより食べやすい??今回は、人参、白菜、小松菜、きゅうり、大根、パプリカ

  8. 8

    米のとぎ汁バージョン。種を取った唐辛子🌶️物入れましたが、辛くない??❹の工程を米のとぎ汁にすれば🆗作り方は一緒です。

  9. 9

    家族の箸が止まらない!大容量で作りました。唐辛子1本とニンニクスライス3枚、野菜は好きな物、ナスは水であく抜きする

  10. 10

    ❾は米のとぎ汁700ml、塩大さじ1弱、砂糖小さじ1.5で作成

  11. 11

    何度か作った結果①ナスとラデッシュは色が抜ける②容器はなんでも作れるが、密閉度が高い程良い③ラップで液体にしっかり漬ける

  12. 12

    次女からの韓国土産でキムチタッパー(ステンレス製)で作ったら、発酵が凄すぎた!ちっちゃな泡がプツプツ、明洞で食べた味と!

コツ・ポイント

作りやすくマイルドな感じは米のはとぎ汁ver

ホエイverはスッキリした感じ
どっちも次の日位から食べれます。発酵は少しずつ進み酸味が増す為、出来上がったら冷蔵庫保存で1週間以内に食べ切って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かふかう
かふかう @cook_40127888
に公開
夫と4月から社会人4名の4姉妹の6人家族です。25年間の娘のお弁当作り終了??と思いきや、身体にもお財布👛にも優しいお弁当を希望との事で、今後も頑張ります。作り置きや時短メニューを研究中です。簡単で手に入りやすい食材で、家族に喜ばれる、身体に優しいを目指してます♪発酵食品にも興味あります。元看護師、食生活アドバイザー最近、発酵食品マイスター   発酵食健康アドバイザー   の資格を取りました☺️皆さんのレポに日々感謝です。中々返信出来ずごめんなさい今後も宜しくお願いします‼★Instagram始めました★  発酵食品や麹、自家製味噌     を使ったレシピ等はこちら     に載せてます🔗 @parimama_hakkoji
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ