水キムチ✴︎乳酸菌✴︎発酵食品

自家製で、簡単あっという間に作れます。
ver.米のとぎ汁
ver.水切りヨーグルトで出るホエイの2パターンをご紹介
植物性乳酸菌たっぷりで、普通のキムチの以上!辛くない。お好みで唐辛子やニンニクを入れてもオッケー
作り方や材料で違うのが手作りの良い所ですね♪
腸活、免疫力、美肌に効果あり、ビタミンやミネラルチャージで健康に!
スープまで飲み干して下さい
野菜は大体何でもオッケー。梨やりんごも入れたりお好みの味を作って下さい〜
水キムチ✴︎乳酸菌✴︎発酵食品
自家製で、簡単あっという間に作れます。
ver.米のとぎ汁
ver.水切りヨーグルトで出るホエイの2パターンをご紹介
植物性乳酸菌たっぷりで、普通のキムチの以上!辛くない。お好みで唐辛子やニンニクを入れてもオッケー
作り方や材料で違うのが手作りの良い所ですね♪
腸活、免疫力、美肌に効果あり、ビタミンやミネラルチャージで健康に!
スープまで飲み干して下さい
野菜は大体何でもオッケー。梨やりんごも入れたりお好みの味を作って下さい〜
作り方
- 1
ホエイで作る方法
- 2
材料を用意します
- 3
野菜に塩をかけてよくまぶす
- 4
容器にホエイ(米のとぎ汁)と砂糖を入れてよく混ぜる。
- 5
野菜はお好きな物を入れて、芋類とごぼうは不向きです。
- 6
ラップで密封して蓋をし、常温で1日後には食べれます。冬場は2日位。漬け込んで1週間以内で食べ切って下さい
- 7
スープも一緒に取り入れてみて下さい。サラダより食べやすい??今回は、人参、白菜、小松菜、きゅうり、大根、パプリカ
- 8
米のとぎ汁バージョン。種を取った唐辛子🌶️物入れましたが、辛くない??❹の工程を米のとぎ汁にすれば🆗作り方は一緒です。
- 9
家族の箸が止まらない!大容量で作りました。唐辛子1本とニンニクスライス3枚、野菜は好きな物、ナスは水であく抜きする
- 10
❾は米のとぎ汁700ml、塩大さじ1弱、砂糖小さじ1.5で作成
- 11
何度か作った結果①ナスとラデッシュは色が抜ける②容器はなんでも作れるが、密閉度が高い程良い③ラップで液体にしっかり漬ける
- 12
次女からの韓国土産でキムチタッパー(ステンレス製)で作ったら、発酵が凄すぎた!ちっちゃな泡がプツプツ、明洞で食べた味と!
コツ・ポイント
作りやすくマイルドな感じは米のはとぎ汁ver
ホエイverはスッキリした感じ
どっちも次の日位から食べれます。発酵は少しずつ進み酸味が増す為、出来上がったら冷蔵庫保存で1週間以内に食べ切って下さい。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
米粉と塩麹を使って◎簡単!美腸活水キムチ 米粉と塩麹を使って◎簡単!美腸活水キムチ
日本式と韓国式の発酵食品を合わせてw発酵にしてみました。腸活、美肌、ダイエットなどに効果あり◎漬け汁も活用して下さい カルミちゃん -
-
常備菜にイチオシの発酵食品!水キムチ 常備菜にイチオシの発酵食品!水キムチ
水キムチとは野菜を乳酸菌で発酵させた韓国のお漬物です。汁にも乳酸菌がたっぷりなので、汁も一緒に食べるのがおすすめです。ふかつ歯科▼ひとすじ
-
飲む水キムチ‼️ムルキムチ スイカの皮 飲む水キムチ‼️ムルキムチ スイカの皮
米のとぎ汁と捨ててしまう西瓜の白いところでチャレンジ( •̀ •́ )୨⚑︎゛自然発酵の乳酸菌でお腹の調子もバッチリ!夏の暑い時に塩分、ミネラルをチャージしたい時にいかがでしょうか(^^♪ぴおね
-
その他のレシピ