南高梅1㌔で作る甘くない梅干し

ガトーさん @cook_40055247
去年の梅干しがまだ余っているので今年は1㌔だけ作ってみました。
市販の甘い梅干しが苦手なので、梅干しは梅が出た時しか作れないので、
ちょっと手間を省いて、赤紫蘇も無しで。
南高梅1㌔で作る甘くない梅干し
去年の梅干しがまだ余っているので今年は1㌔だけ作ってみました。
市販の甘い梅干しが苦手なので、梅干しは梅が出た時しか作れないので、
ちょっと手間を省いて、赤紫蘇も無しで。
作り方
- 1
梅は優しく洗って、ヘタを爪楊枝でとり、キッチンペーパーを敷いた上にヘタを下にして並べて、しっかり水気を取る。
- 2
梅酒瓶を消毒し、梅と塩を入れたら、重石替わりとして、しっかりした大き目ビニールに、小さいビニールに水を入れた物を使う。
- 3
4,5日で梅酢が上がってくるので、今回は、1㌔と少ないので、瓶を取り替えて、梅雨明けまで、保管し梅雨明けザルに並べる。
- 4
一日に一回裏返し、今年は4日干して、皮が薄く摘まめるようになったので、出来上がり~。
- 5
重石のビニールの入れ方の参考~ID23870878
コツ・ポイント
今年は、1㌔と少なかったので、塩と梅と合わせたあと、瓶を傾けたりして、梅酢が上まで上がるまで、
梅がよく梅酢に浸るようにしていました。毎年、赤紫蘇も入れてたのでちょっと寂しい感じ~(-_-;)
重石替わりの水入れビニールは小分けにするのが◎
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24911806