とろりん☆温泉湯豆腐

catmamy
catmamy @cook_40051279

あのトロンとした温泉湯豆腐が簡単にできて感激☆二度美味しいお鍋です
このレシピの生い立ち
お取り寄せして食べていた温泉豆腐が自宅で作れるのを雑誌でみて、忘れないように。温泉豆腐を食べた後は、豆乳鍋に変身。実は、初めて温泉豆腐を作った時、お豆腐が跡形もなくとけてしまい、豆乳鍋にして食べた失敗作からの産物なのです。

とろりん☆温泉湯豆腐

あのトロンとした温泉湯豆腐が簡単にできて感激☆二度美味しいお鍋です
このレシピの生い立ち
お取り寄せして食べていた温泉豆腐が自宅で作れるのを雑誌でみて、忘れないように。温泉豆腐を食べた後は、豆乳鍋に変身。実は、初めて温泉豆腐を作った時、お豆腐が跡形もなくとけてしまい、豆乳鍋にして食べた失敗作からの産物なのです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐(絹でも木綿でも) 1~2丁
  2. 5カップ
  3. 重曹  小さじ1~2
  4. だし昆布昆布茶でも) 10cm角
  5. ■豆乳鍋の材料(お好きな具材で)
  6. 豚バラ 200g
  7. 白菜 1/8
  8. にんじん 1本
  9. 白ネギ 1本
  10. しいたけえのきなど 1パック
  11. ごぼうなど 1/2本
  12. 付けタレ(お好みのタレで)
  13. ポン酢・ごまだれ・ 適宜
  14. 柚子胡椒など 適宜

作り方

  1. 1

    お鍋に水と昆布を入れ30分程おく。豆腐や鍋に入れる野菜を切って準備しておく。出し昆布がないときは、昆布茶大匙1杯弱で代用

  2. 2

    火をつけ、お湯が沸騰したら昆布を取り出し、重曹をいれ、豆腐を入れ5分ほどにる。(豆腐のとろけ具合はお好みで)

  3. 3

    5分ほど煮たところ。

  4. 4

    お好みにとろんととけたら、お好きなたれをかけていただきます。

  5. 5

    温泉豆腐の後は、お好きな具材を入れて豆乳鍋にしていただきます。お好みのタレでどうぞ。

  6. 6

    2015.11.24
    クックパッドニュースになりました。

コツ・ポイント

お湯が沸騰してから重曹を入れるので、一瞬ふきます。大きめのお鍋でつくるといいと思います。温泉豆腐を食べた後は豆乳鍋にしていただきます。
一度で二度美味しいお鍋です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
catmamy
catmamy @cook_40051279
に公開
ホッとできるおいしいお料理で家族みんなの笑顔を大切にしたいな・・・どうぞよろしくおねがいします
もっと読む

似たレシピ