冷たい!パリッと食べるゴーヤの中華風漬け

わお2
わお2 @cook_40022086

お酢をきかせて、ネギと生姜で風味付け。さっぱり漬物風に食べられます〜。そうめんと一緒に!ご飯と一緒に!
このレシピの生い立ち
母が、しょうがたっぷりの和版を作るので私は中華版を。
勝手な創作です(^o^)

冷たい!パリッと食べるゴーヤの中華風漬け

お酢をきかせて、ネギと生姜で風味付け。さっぱり漬物風に食べられます〜。そうめんと一緒に!ご飯と一緒に!
このレシピの生い立ち
母が、しょうがたっぷりの和版を作るので私は中華版を。
勝手な創作です(^o^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量塩
  1. ゴーヤ 苦瓜 大きめ一本
  2. 長ネギ 半本分
  3. 生姜 ショウガ 3cm角ほど
  4. ごま 小さじ2
  5. 小さじ1位
  6. 醤油 大さじ2位
  7. 50cc位
  8. 大さじ2位
  9. 小さじ1位
  10. 無添加昆布出汁の元顆粒 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    縦半分に切って綿をしっかりととったゴーヤを薄切りに。2-3mmくらいかな。水に放して、ギュッと絞る。

  2. 2

    大きめの鍋やフライパンに荒目の細切りショウガと7-8cmの適当な細切りのネギをいれ、油で少々炒め香りを出す。

  3. 3

    酒、塩、ゴーヤををいれる。アルコール臭を飛ばすように1分ほど沸騰させる。

  4. 4

    その他の材料をいれて1分ほど煮たらおしまい。よく冷やす。

コツ・ポイント

鷹の爪で辛くしても良い。昆布出汁なければ、中華だし等でも。ただ、ごく少量でいいです。塩気はお好みで加減してください。火を通しすぎると、カリッと感が失われますので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わお2
わお2 @cook_40022086
に公開
http://originalyeast.blogspot.jp/パン焼きが趣味☆元アメリカ在住☆ 好きなパンは、渋谷ヴィロンのレトロドール。 代々木のルヴァンのクロワッサン。 シニフィアンシニフィエの田舎パン。マクロビと書いてあるレシピはオリジナルなので厳密なマクロビではないと思う方もいらっしゃるかも。このキッチンではVEGANでなるべく全粒穀類使用、精製砂糖なしという意味合いで使っています。
もっと読む

似たレシピ