ルッセカッテル(サフランパン)

うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima

聖ルチア祭に食べるスウェーデンの "lussekatter"

サフラン色が美しい、クリスマスシーズンの定番です

このレシピの生い立ち
スウェーデンで12月13日の聖ルチア祭に食べられる、伝統的なパン

学生時代にホストマザーに教わったレシピと記憶を頼りに作り易い分量と材料に変化しながら辿り着いたレシピです。

lussekatter=ルチアの猫

ルッセカッテル(サフランパン)

聖ルチア祭に食べるスウェーデンの "lussekatter"

サフラン色が美しい、クリスマスシーズンの定番です

このレシピの生い立ち
スウェーデンで12月13日の聖ルチア祭に食べられる、伝統的なパン

学生時代にホストマザーに教わったレシピと記憶を頼りに作り易い分量と材料に変化しながら辿り着いたレシピです。

lussekatter=ルチアの猫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 200g
  2. きび砂糖 20g
  3. ドライイースト 3g
  4. サフラン 小さじ0.5
  5. 牛乳 140g
  6. 3g
  7. バター(無塩) 20g
  8. レーズン(ノンオイルコーティング) 20g
  9. 溶き卵 少々

作り方

  1. 1

    小鍋に牛乳とバターを入れて温め、サフランを入れて火を止める
    ⇛牛乳に色を出す

    レーズンは16粒を飾り用に取り置く

  2. 2

    ボウルに強力粉ときび砂糖、塩を入れてざっと混ぜる

    ドライイーストを入れたら①を注ぐ

  3. 3

    ②を滑らかにこねる

    飾り用以外のレーズンを加えて捏ね上げる

  4. 4

    ③をボウルに移し、ラップを被せて乾燥を防ぐ⇛
    1次発酵

    (1時間程置くと写真の様に2倍位になります)

  5. 5

    8つに分割し、楕円形に整えて10分ベンチタイム

  6. 6

    生地を25~26cm長さに伸ばす

  7. 7

    長い生地の真ん中を目指して両端を左右反対にくるくると巻いていく

    (S字になる)

  8. 8

    飾り用に取り置いたレーズンを、巻き目の中心にさし込む

    (発酵させるので、少ししっかり目に押し込む)

  9. 9

    オーブンシートを敷いた天板にのせて2時発酵

    (35℃で20~30分、オーブンの発酵機能を使用しています)

  10. 10

    ふっくらと膨らんだらOK!

    溶き卵を表面に塗り、180℃に予熱したオーブンで15分程焼成

  11. 11

    焼き上がり♬

    サフランの美しい黄色にレーズンの甘さがアクセント

    コーヒーにもピッタリですよ(*^_^*)

  12. 12

    スウェーデン冬の定番☆ジンジャークッキー

    ID : 17797650

  13. 13

    スウェーデン冬の定番☆ジンジャーケーキ

    ID : 19193040

コツ・ポイント

成型はポピュラーなS字にしています。

クリスマスシーズンには、ティータイムの他、glögg(グルッグ)というスパイス入りのホットワインと一緒に楽しみます(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima
に公開
クックパッドアンバサダー2023、発酵食スペシャリスト、国際薬膳食育師、食育インストラクター新潟市出身、東京都在住山形市出身の主人と、2人の子供たち(14歳娘&10歳息子)と、楽しく暮らしています(*^_^*)https://www.instagram.com/anna_usagi/
もっと読む

似たレシピ