カルピス牛乳寒天ゼリー♡粉寒天♡

ぶどうなすび
ぶどうなすび @cook_40093265

少量作りたい時に
牛乳割りのカルピスが好きなので
粉寒天でゼリーにしてみました(*^^*)
白桃味を使って桃の節句にも♪

このレシピの生い立ち
カルピスミルクゼリーが食べたいなと思ったけれど、大量にカルピスを使うのがもったいなくて、少量レシピにしました。

うちには寒天がたくさんあるので、ゼラチンではなく粉寒天を使用しています。

カルピス牛乳寒天ゼリー♡粉寒天♡

少量作りたい時に
牛乳割りのカルピスが好きなので
粉寒天でゼリーにしてみました(*^^*)
白桃味を使って桃の節句にも♪

このレシピの生い立ち
カルピスミルクゼリーが食べたいなと思ったけれど、大量にカルピスを使うのがもったいなくて、少量レシピにしました。

うちには寒天がたくさんあるので、ゼラチンではなく粉寒天を使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

260mL プリンカップ2個分
  1. カルピス(原液) 大さじ4(60mL)
  2. 牛乳 100mL
  3. 100mL
  4. 粉寒天 小さじ1/2(1g)

作り方

  1. 1

    ★を混ぜて準備しておく。

  2. 2

    鍋に水と粉寒天を入れて、火にかける。沸騰したら1分加熱して粉寒天を溶かす。時々混ぜる。火を弱めてもよい。

  3. 3

    火を止める。
    2の鍋に1を加える。
    ※混ぜながら
    <ゆっくり少量ずつ>
    加えるとだまになりにくい。しっかり混ぜる。

  4. 4

    ダマをとる為、こし器を使って容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める!出来上がり♪

  5. 5

    表面の泡が気になるときは、固まる前にスプーンですくって下さい。
    つるんと美味しい寒天ゼリー♪

  6. 6

    型抜きもできます!
    タッパなどに入れて固めるといいです

    小さじ1/2で量るので場合によっては型抜きが難しいときも。

  7. 7

    カルピス
    白桃味は春限定
    いろんな味でお試し下さい♪

  8. 8

    トップの写真と、6番の写真は白桃カルピスです。
    いちごなどと盛り付けておひなさまにいいですね♪

  9. 9

    ID : 19105592
    少量作りたい時に。爽やかカルピス♪
    「いつものあの味カルピス寒天ゼリーぷるぷる」

  10. 10

    ID : 17818835
    少量でゼリーを作る時に!果汁100%ジュース以外でも
    「煮溶かすだけ☆簡単寒天ゼリー♪粉寒天」

  11. 11

    ID : 17820752
    たっぷり作るときに参考に♪
    「100%ジュース1Lで寒天ゼリー♪粉寒天」

  12. 12

    ID : 20322118
    ゼリーと作り方は一緒です♪
    「コーヒーゼリー☆粉寒天☆アイスコーヒーで」

  13. 13

    ID : 17884967
    ゼリーと作り方は一緒です♪
    「マンゴージュースでマンゴーゼリー☆粉寒天」

  14. 14

    ID : 19567729
    初めに水で寒天液を作ってから牛乳を加えます♪
    「毎日食べる牛乳寒天*甘さ控えめ☆簡単」

  15. 15

    いつも作る果汁100%ジュース寒天ゼリーよりも少し固めなゼリーです。

  16. 16

    薄めたい方は、カルピスを大さじ3強(約50mL)でもOK。

  17. 17

    ゼリーの甘さが足りないなと思ったら、カルピス(原液)をソースのようにかけても美味しい♪

  18. 18

    カロリー:211kcal(全量)
    塩分:0.1g(全量)

  19. 19

    ID : 19447355
    より簡潔にまとめました!
    「ジュースゼリーレシピ。粉寒天orゼラチン」

  20. 20

    ID : 19724137
    カルピスを楽しむレシピ♪
    「カルピスとメープルシロップのほんわかラテ」

  21. 21

    ID : 19729168
    カルピスを楽しむレシピ♪
    「もちもち☆バナナのカルピスレンジ蒸しパン」

  22. 22

    ID : 19963622
    カルピスを楽しむレシピ♪
    「メープルシロップでカルピスレンジ蒸しパン」

  23. 23

    ID : 19965022
    すだちを楽しむレシピ♪
    「甘酸っぱい♡すだちゼリー☆粉寒天☆簡単」

  24. 24

    クックパッドニュース掲載https://news.cookpad.com/articles/36650?et=85882

  25. 25

    クックパッドニュースに
    https://news.cookpad.com/articles/45873?et=86580

コツ・ポイント

■寒天の溶解温度90~100℃。
なので沸騰させて粉寒天を溶かします。

■寒天ゼリーは35~30℃で固まるそうです。
冷蔵庫にいれなくても固まります。
冷やしたほうが美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶどうなすび
ぶどうなすび @cook_40093265
に公開
子供が大きくなったらママのページを覗いてくれたら嬉しいな♪ママがピンチのときに、パパが作れる簡単なレシピを載せました。パパ作ってね。そして自分の記録の為につくれぽを。育児の合間にささっとつくれる料理を中心に。素敵なつくれぽどうもありがとうございます!返レポお気になさらず☆ブログ▶https://lifehack4all.com/▶https://dousuru.tokyo/
もっと読む

似たレシピ