ヒヨコ豆のトマトカリー

管理栄養士ami
管理栄養士ami @cook_40203669

トマトのうま味と香辛料でコクのあるカレーに♪冷蔵庫の残り野菜を使って栄養も満点!
このレシピの生い立ち
なんでも、ドカーンと作って冷凍ストックする癖のある私!市販のカレールウは油脂分が多いので、最近はカレーも手作りするようになりました。お弁当のおかずにもおススメ。

ヒヨコ豆のトマトカリー

トマトのうま味と香辛料でコクのあるカレーに♪冷蔵庫の残り野菜を使って栄養も満点!
このレシピの生い立ち
なんでも、ドカーンと作って冷凍ストックする癖のある私!市販のカレールウは油脂分が多いので、最近はカレーも手作りするようになりました。お弁当のおかずにもおススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~7人分
  1. 玉ねぎ 1/2個
  2. ●にんにく、生姜みじん切り 各1かけ
  3. ●鷹の爪 お好みで
  4. ●油 大さじ1
  5. ひき肉(合挽き) 300g
  6. きのこ類 100g
  7. 冷蔵庫の残り野菜 200g
  8. 天然塩 小さじ2
  9. カレー粉 大さじ2~3
  10. トマト水煮缶 1缶
  11. ヒヨコ豆缶 1缶
  12. ◎水 トマト缶の1/2くらい
  13. ◎固形コンソメ 1個
  14. ヨーグルト 1/2カップ
  15. ◎ケチャップ 大さじ1
  16. ◎ローリエ、クミン お好みで

作り方

  1. 1

    生姜、ニンニク、玉ねぎ、きのこ、残り野菜は、全てみじん切り。

  2. 2

    深めのフライパンか鍋に、●の材料を入れてよく炒める。

  3. 3

    2に火が透きとおってきたら、ひき肉を加えさらに火が通るまで炒める。

  4. 4

    3にさらに残り野菜、きのこ、カレー粉、塩を加えよく炒める。

  5. 5

    4に◎の材料を加え、煮込み水分がなくなってきたら出来上がり。

  6. 6

    ご飯に盛り付け、温玉などトッピングしてどうぞ♪

コツ・ポイント

出来上がりの分量は、6~7人分。多めに作り余ったら保存袋に入れ空気を抜き平らにして冷凍保存しておくと便利♪お弁当にもおススメ。野菜は、人参、ごぼう、なすなど冷蔵庫の余り野菜の整理でOK!たけのこ、レンコンを入れると歯応えよくオススメ〜!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
管理栄養士ami
管理栄養士ami @cook_40203669
に公開
主婦時々管理栄養士のami+です。簡単!美味しい!ヘルシー!お財布に優しいメニューを考えるのが大好き!みんながハッピーになるようなレシピを発信していきたいです♪
もっと読む

似たレシピ