草餅

涼風工房 @cook_40229963
毎年春になると旬のよもぎを摘んで草餅を作っています。春の香りを存分に楽しみましょう。
このレシピの生い立ち
母の作り方を自己流に改良しました。
餅生地は蒸して作るのが基本ですが、手軽に作れる様に茹でてみました。
蒸す時よりも生地に水分が残るせいか、翌日でもまだ柔らかく食べられる様です。
きな粉とお砂糖でも美味しいですが、餡を入れても美味しいです。
草餅
毎年春になると旬のよもぎを摘んで草餅を作っています。春の香りを存分に楽しみましょう。
このレシピの生い立ち
母の作り方を自己流に改良しました。
餅生地は蒸して作るのが基本ですが、手軽に作れる様に茹でてみました。
蒸す時よりも生地に水分が残るせいか、翌日でもまだ柔らかく食べられる様です。
きな粉とお砂糖でも美味しいですが、餡を入れても美味しいです。
コツ・ポイント
だんごの粉によって、合わせる水の量が前後するので、指示通りの水分で作って下さい。
餅生地を扱う時は、茹でた後でも中が熱いので、やけどに気を付けて下さい。
また、成形する時は手に付きやすいので、水を少し付けながら作業する方が扱いやすいです。
似たレシピ
-
『ハーブの女王』ヨモギde草餅つぶ餡♪ 『ハーブの女王』ヨモギde草餅つぶ餡♪
つぶ餡に合う爽やかな香り『ハーブの女王』ヨモギ♪端午の節句に草餅を食べて、家族で健康!免疫力up〜!しちゃいましょ♪ ♡Laru♡ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19462041