作り方
- 1
栗の鬼皮をむく
私はクリクリ坊主でむいてます。 - 2
鍋に栗と、栗がシッカリ浸るまで水を入れ、重曹をティースプーン山盛り一杯入れ火にかけます。30分位グツグツ。
- 3
流水で栗を一個ずつ、丁寧に洗い、渋皮についてるふわふわや、滑りを取ります。
- 4
一度流水で洗いしたもの。
- 5
皮がやぶけても大丈夫です
お茶パックに一個ずつ入れる。 - 6
ヒタヒタの水を入れ30分煮て水洗い。
栗が柔らかくなるまで数回繰り返す。 - 7
煮て洗いを繰り返すと、お湯の色はドス黒さを失い、ピンク系のバイオレット色となり、綺麗です。
- 8
爪楊枝がスルリと入りましたら、栗の重さ1/3程度の砂糖をいれます。
砂糖が溶けフツフツしたら火を止めます。 - 9
一晩漬け込みましょう。
甘さ調節はいつでも出来るので、薄味なら砂糖追加で軽く煮る。 - 10
完成です。
コツ・ポイント
鬼皮を剥くときは慎重に。
栗を煮てる間は空気に触れないように。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19990669