〔常備菜〕定食屋さん風♪味染み大根の煮物

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

節約おかず*しっかり味は白だしのおかげ!椎茸の旨味と油揚げのコクで次の日も美味しい♪あると嬉しい煮物!

このレシピの生い立ち
お惣菜屋さんやお弁当に入っている煮物が美味しいので作ってみました。

〔常備菜〕定食屋さん風♪味染み大根の煮物

節約おかず*しっかり味は白だしのおかげ!椎茸の旨味と油揚げのコクで次の日も美味しい♪あると嬉しい煮物!

このレシピの生い立ち
お惣菜屋さんやお弁当に入っている煮物が美味しいので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 1/2〜1/3本
  2. 人参 大1本
  3. 干し椎茸 3〜4枚
  4. 油揚げ(油抜きしなくてOK) 小さめ2枚
  5. サラダ油 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ2
  7. ☆みりん 大さじ2
  8. ☆水(+椎茸の戻し汁) 300㏄
  9. ☆白だしor顆粒かつおだしの素、昆布だしの素+塩 80〜100㏄(メーカーや大根の大きさにより加減してください)
  10. しょうゆ 大さじ1前後
  11. 冷凍いんげん(冷凍保存ID:18182189) 10〜12本
  12. 油揚げのかわりに鶏もも肉でもOK(その場合、塩をふって下味つける) 1枚

作り方

  1. 1

    ◆干し椎茸の場合、戻し方ID:20351538を参考にどうぞ。
    戻し汁は漉してから水を足し300ccにしておく。

  2. 2

    大根と人参は乱切りにして、椎茸を(半分or十字カットor扇状)切って鍋に移し、炒め油を加えて火をつけ、中火で炒める。

  3. 3

    油揚げを(斜めに十字に切ってから更に半分に三角形に)切って加え、砂糖をふり入れ更に炒める。

  4. 4

    砂糖が溶けたら☆を加え、沸騰したら灰汁をとる。
    ※白だしがない場合は顆粒だしの素と塩でOK。

  5. 5

    落としぶた(アルミホイルに真ん中をちぎって穴を開ける)をして、蓋をしないで20〜30分、乱切りが大きい場合は長く煮る。

  6. 6

    大根が好みの柔らかさになったら、冷凍いんげんを手で折って加え、醤油を加えて2〜3分煮る。

  7. 7

    味見をして薄かったら白だしを追加する。

  8. 8

    ◆そのまま冷めるまでおくと、しっかり味が染みますよ♪

コツ・ポイント

人参は小さめの乱切りにすると大根と同時に柔らかくなります。
鶏肉使用の場合は一口大に切って塩をふり、油をひかずに皮目からじっくり焼いて脂を出してから野菜を炒めてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ