皮パリパリ! チキンソテー

面倒な手間、一切なし!
誰でも簡単に皮パリッパリのチキンソテーが焼けちゃいますよ。
このレシピの生い立ち
娘も主人もそして私も皮がパリッパリな鶏肉が大好きです!
皮パリパリ! チキンソテー
面倒な手間、一切なし!
誰でも簡単に皮パリッパリのチキンソテーが焼けちゃいますよ。
このレシピの生い立ち
娘も主人もそして私も皮がパリッパリな鶏肉が大好きです!
作り方
- 1
鶏肉は、両面に軽く塩胡椒で下味をつける。
皮も丸まっていたら、伸ばして広げておくと良いですよ! - 2
フライパンに油を少し入れ、皮を下にして鶏肉を焼き始める。
火加減は弱火から中火の間。 - 3
アルミホイルを上にのせます。
- 4
アルミホイルの上に鍋を置きます。 写真の鍋の中は前日のスープの残りが。空の鍋しかなければ水を入れて重い鍋にして下さいね。
- 5
4分ほど焼いて、お肉の内側外側を入れ替えます。
(写真は入れ替え後) - 6
再度アルミホイル&鍋を置いてさらに2分〜焼きます。皮目がパリパリになるまで焼いて下さいね。
- 7
アルミホイルと鍋を外してお肉を返します。皮目カリッカリ!
皮を上にしてからはフタ厳禁。
もう2分焼いて火を止めます。 - 8
お肉をまな板等に移動してから、5分ほど切らずに皮目を上にして放置。すぐ切ると、肉汁が流れてしまうので注意...!
- 9
5分〜10分経ってからお肉を切ります。
私はまな板をベタベタにしたくないので、クッキングシートを使っています。 - 10
クッキングシートを一度クシャクシャにして広げてまな板の上に置きます。シートに余分な油が溜まって、まな板もキレイ!
- 11
皮がパリッパリ&カリッカリなの伝わりますか??
- 12
完成〜♡
お好きなソース&味付けで召し上がれ。
写真はタルタルソースといただきました!
最高です〜。
コツ・ポイント
本当は鶏肉1枚ずつ焼いた方が皮がきれいに焼けます。
我が家は鶏肉1枚では足らないので、2枚を一度に焼いて、内側外側を入れ替えして焼いています。
焼き時間は、お肉の枚数や大きさによって変えてくださいね。
似たレシピ
-
-
皮パリパリのチキンソテー塩レモン風味 皮パリパリのチキンソテー塩レモン風味
チキンソテーは皮がパリッパリに焼けたら美味しい~の大半が決まり(*^^*) 残りの美味しい~は塩レモンが決めてくれます! ハートフルキッチン麗 -
-
-
-
-
-
-
-
皮パリパリ!基本のチキンステーキ入門 皮パリパリ!基本のチキンステーキ入門
いちばんシンプルなつくりかたのチキンステーキ(チキンソテー)です。皮はパリパリに、お肉は柔らかく仕上げましょう…! クックパッド広報 -
その他のレシピ