イカのしおから

やまがたさかナビ
やまがたさかナビ @cook_40282017

水揚げしてすぐに船上で急速冷凍された「船凍イカ」は鮮度バツグン。2ハイぐらいが食べきるには丁度良いです。
このレシピの生い立ち
山形県の水揚げの約半分を占める「イカ」。せっかくならば手作りをしてみてはいかがでしょう?
今回使っていないミミやゲソを加えても良いです。

イカのしおから

水揚げしてすぐに船上で急速冷凍された「船凍イカ」は鮮度バツグン。2ハイぐらいが食べきるには丁度良いです。
このレシピの生い立ち
山形県の水揚げの約半分を占める「イカ」。せっかくならば手作りをしてみてはいかがでしょう?
今回使っていないミミやゲソを加えても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2ハイ分
  1. スルメイカ 2ハイ
  2. 適宜
  3. 適宜
  4. みりん 小さじ1

作り方

  1. 1

    凍った船凍イカは、袋にいれたまま冷蔵庫で1晩解凍するか、流水で20分ほど解凍します。

  2. 2

    解凍された状態。水分を服捕って、胴体を外します。肝に傷をつけないようやさしく!

  3. 3

    肝から墨袋を取り除いて、肝と目の間を切り離します。

  4. 4

    胴体はミミを外し、お好みで皮を剥きます。内側の薄皮も剥くか包丁でこそげ落とします。

  5. 5

    肝にはたっぷりと塩をまぶして冷蔵庫で1晩置きます。
    身は細切りにして軽く塩をして冷蔵庫で保管します。(身の塩は軽めで)

  6. 6

    肝を1晩置くと水分が抜けます。塩を酒で洗い流し、袋を破って肝だけを取り出します。同じく酒で洗った身と混ぜ合わせて完成。

コツ・ポイント

酒で塩を洗い落とすこと、みりんをくわえることで臭みを抑えることができます。お好みで七味やゆずを加えても。広口瓶などで1週間程度保存できます。毎日かきまぜたほうが良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やまがたさかナビ
に公開
山形県の海岸線は約135キロと日本国内で2番目に短いですが、年間130種類ほどの魚種が水揚げされ、少量多品種の沿岸漁業が中心となっています。庄内浜の豊かな水産物を、ご家庭で気軽に味わうためのレシピを紹介します。Facebook:やまがたさかナビhttps://www.facebook.com/yamagatasakanavi/【庄内浜の魚消費拡大総合プロジェクト推進本部(山形県水産振興課)】
もっと読む

似たレシピ