【給食マネ】 秋の香りごはん

sachi♡cook
sachi♡cook @cook_40288528

秋の香りごはんは野菜たくさん。作ったらあっという間になくなる絶品ご飯!!
このレシピの生い立ち
次男が食物アレルギーのため毎日給食に似せて作っています。学校給食は炊き込みでなく混ぜ込みだそう…サイトに炊き込みのレシピなかったので自己流で作っちゃいました!!

【給食マネ】 秋の香りごはん

秋の香りごはんは野菜たくさん。作ったらあっという間になくなる絶品ご飯!!
このレシピの生い立ち
次男が食物アレルギーのため毎日給食に似せて作っています。学校給食は炊き込みでなく混ぜ込みだそう…サイトに炊き込みのレシピなかったので自己流で作っちゃいました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米3合分
  1. 鶏肉 1枚
  2. むき枝豆 適量
  3. にんじん 1/2本
  4. さつまいも 1本
  5. 干し椎茸 3枚
  6. しめじ 1パック
  7. ★三温糖 大1
  8. ★塩 ひとつまみ
  9. ★しょうゆ 大3
  10. ★酒 大1.5
  11. ★和風だし(顆粒) 6g(小1強)
  12. 干し椎茸の戻し汁 200cc
  13. 温かいごはん 3合
  14. サラダ油 大1

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大に切る。

  2. 2

    むき枝豆(冷凍)は器に入れ、お湯(または水)を入れ解凍させ、サヤから出しておく。

  3. 3

    にんじんは皮をむき、いちょう切りにする。

  4. 4

    さつまいもは、よく洗い、皮をむき、1.5cmくらいのコロコロ切りにする。(輪切りにしてから皮をむくとやりやすい)

  5. 5

    干し椎茸はお湯でもどすと早くもどる。★戻した時の汁は捨てない。
    戻した椎茸はスライスし、食べやすい大きさに切る。

  6. 6

    しめじは石づきを切り、バラしておく。

  7. 7

    フライパン、または鍋をあたためサラダ油(大1)をいれ、鶏肉をよく炒める。

  8. 8

    にんじんは火が通りにくいため、ラップをして2分ほど温めておくと火が通りやすい。
    にんじん・さつまいもをいれ、よく炒める。

  9. 9

    干し椎茸・しめじを入れ、炒める。

  10. 10

    ★の材料全てを入れ、よく煮る。椎茸の戻し汁が足りなかったら水を足す。

  11. 11

    途中でむき枝豆をいれ、汁がなくなるまで煮る。
    さつまいもが少しとけてくるが気にしない。

  12. 12

    11を温かいご飯3合に混ぜ合わせる!
    できあがり!!

コツ・ポイント

作りやすい分量で作ってみました。1合のときは1/3量で作ってください。

ご飯は少し固めに炊くとちょうどいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sachi♡cook
sachi♡cook @cook_40288528
に公開
次男は卵・乳・魚卵の重度食物アレルギー。5年間、学校給食に似せたお弁当を作り、持参していました。もし、誰かの役に立つなら。と、こちらに覚書程度ですが記載していこうと思います。
もっと読む

似たレシピ