簡単☆苦くないゴーヤチャンプルー

ハル☆ヒナタ
ハル☆ヒナタ @cook_40107548

ゴーヤには脂肪燃焼や、キャベツの3倍のビタミンC、苦み成分には血糖値上昇を緩やかにする効果等があるそうです。
このレシピの生い立ち
ゴーヤーの煮物?を頂いたけれど、旦那さんが食べられないぐらい苦い!っとギブアップ…珍しい事です…捨てるのは勿体ないので何とか誤摩化ゲフンッアレンジしようっ!という感じで作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ゴーヤ 2本
  2. 卵(M) 5個
  3. ライスニンニク(乾燥) お玉1杯
  4. ライス椎茸(冷凍) お玉1杯
  5. 炒め油 大さじ1
  6. プチトマト 10個くらい
  7. めんつゆ(4倍希釈) お玉2杯

作り方

  1. 1

    生のゴーヤを使う場合の下拵え、ゴーヤを洗って両端を切り取り、種と一緒に綿を軽く取り除き、料理に合わせたサイズに切る。

  2. 2

    苦みを和らげるなら、塩小さじ1+砂糖小さじ2(分量外)で揉み込み。
    5分から10分置いて、洗い流して水気を切る。

  3. 3

    もっと苦みを和やらげるなら、熱湯でゴーヤをサッと湯通して水気をよーく絞って置く。

  4. 4

    苦いゴーヤ煮などを作り直す場合は、ザルに移してよーく水洗いし、水気をしっかり絞ってから置いておきます。

  5. 5

    26cmくらいのフライパンで油とニンニクを香り立つまで炒めます。
    次に4等分に切ったトマトを加え更に炒めます。

  6. 6

    次に凍ったままの椎茸を加え溶けるまで炒め合わせる。
    次にゴーヤを加え、火が通るまで中火で炒め、火が通ったら弱火にします。

  7. 7

    フライパンに卵を落として、黄身を崩して、具材を包み込むイメージで混ぜながら広げ、卵とじにします。

  8. 8

    とじ卵をなるべく崩さないようにひっくり返しながら全体に火が通るように炒め、半熟より少し火が通ってきたらめんつゆを加える。

  9. 9

    弱火のまま、なるべくとじた卵を崩さないようにひっくり返しながら、焦がさない程度に汁気がなくなるまで炒めたら完成です。

コツ・ポイント

ゴーヤは油と合わせると苦みが和らぎます。
旨味成分の含まれるものと一緒に食べても、苦味が和らぐので、なるべくゴーヤ以外の具材を一緒に口の中に入れて食べると良いです。
たくさん食べると後口に多少の苦みは残りますが、だいぶマシだと思いますので。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハル☆ヒナタ
ハル☆ヒナタ @cook_40107548
に公開
つくれぽを頂いたみなさま、ありがとうございますm(__)m凄く嬉しい♪最近つくれぽにコメントお返しが出来る事に気づきました(汗)手際が良くなりたい兼業主婦のハル☆ヒナタです(^-^)出来るだけ簡単!安い!ヘルシー!を目指してますが微妙かな?ズボラなので普段は目分量で適当に作っちゃいますが、公開しているレシピは、ちゃんと量りながら作りました(^^)よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ
もっと読む

似たレシピ