バナナとココナッツのケーキ

バナナの甘みを活かして風味豊かに焼き上げました。砂糖を少なめにして、生クリームを添えても美味しいです。
このレシピの生い立ち
お店でバナナとココナッツのケーキが売っていたが、量が多いので自分でアレンジして作成。
バナナとココナッツのケーキ
バナナの甘みを活かして風味豊かに焼き上げました。砂糖を少なめにして、生クリームを添えても美味しいです。
このレシピの生い立ち
お店でバナナとココナッツのケーキが売っていたが、量が多いので自分でアレンジして作成。
作り方
- 1
バナナをフォーク等で潰す。ピューレ状でも、少しかたまりが残る感じでも良い。冷凍を使う時は解凍後に出た水分を捨てる。
- 2
バナナに酒粕サワークリーム、砂糖、塩を混ぜる。
砂糖の量はバナナの甘さで調整する。 - 3
くるみを5ミリ角くらいに刻む。クッキングシートに並べて、170度のオーブンの予熱をしながらローストして生地に混ぜる。
- 4
③に卵を割り入れて混ぜる。手動の泡立て器を使用。メレンゲ不要。全体に混ざればOK
- 5
ここからゴムベラに持ち替え。
おからパウダーを混ぜる。おからパウダーはキメが荒いものを使用。 - 6
ふるったベーキングパウダーと小麦粉又は米粉を加えてゴムベラで混ぜる。
- 7
生地は上にすくってゆっくり落ちるくらい、落ちた跡がしばらく残るくらいの固さが目安。ゆるい時は粉類を増やして調整する。
- 8
ココナッツオイルを混ぜる。生地がゆるい時は油を減らしたり、入れなくても良い。香り付け程度。
- 9
クッキングシートを敷いたバットに生地を流す。
- 10
少し刻んだココナッツロングを生地の上に散らし、生地に少し埋める。焼くとココナッツが上に出てきます。
- 11
170℃のオーブンで28分ほど焼く。表面に割れ目があり、竹串で刺して何も付かなければOK。
- 12
冷めたら切り分ける。
- 13
バナナの水分量によって①ふんわり②しっとり、あるいは③芋餅のような?もっちり食感になることがあります(味は美味しいけど)
コツ・ポイント
順番に材料をまぜるだけ。バナナの甘さによって砂糖を調節してください。私は皮が黒くなったバナナを、皮をむいて一晩冷凍にしたのを使用。くるみは食感を良くするために投入。生地の水分が多いと感じたら、油を無しにしたり減らしても良い。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
カンパンリメイク!酒粕のチーズケーキ風 カンパンリメイク!酒粕のチーズケーキ風
非常食のカンパンの入れ替え時に、美味しくいただくレシピを考案しました。(小麦粉とショートニングが入ってるのは目をつぶる) クヴェレ -
-
-
-
-
その他のレシピ