プルーンの赤ワイン煮

himawarit @cook_40103353
プルーンを赤ワインと砂糖で煮ることで、色と香りが良くなり、見栄えも良いので来客用にもなります。
このレシピの生い立ち
プルーンの収穫で出たB品を頂いたので、作りました。
酸味が強くて生では食べられないプルーンでしたが、捨てるのは勿体ないと思い、作ってみました。
なかなか美味しいです。
プルーンの赤ワイン煮
プルーンを赤ワインと砂糖で煮ることで、色と香りが良くなり、見栄えも良いので来客用にもなります。
このレシピの生い立ち
プルーンの収穫で出たB品を頂いたので、作りました。
酸味が強くて生では食べられないプルーンでしたが、捨てるのは勿体ないと思い、作ってみました。
なかなか美味しいです。
作り方
- 1
プルーンを洗い、鍋に赤ワインと砂糖と共に入れる。
- 2
弱火~中火で、30分煮る。水分量を見ながら、調整する。
汁がほとんど無くなったら完成です。
コツ・ポイント
赤ワインを少し入れて煮ることで、色が綺麗になります。
煮る目安は、煮汁にとろみがついてきたら、そろそろ完成です。
焦がさない様に気を付けて下さい。
砂糖は、好みで変えて下さい。
長期保存は、冷凍しています。
似たレシピ
-
プルーン赤ワイン煮砂糖なしで美味しいよ☆ プルーン赤ワイン煮砂糖なしで美味しいよ☆
砂糖なしプルーン赤ワイン煮が、簡単に出来ます☆毎日ヨーグルトと食べたり、ドリンクにしたり、お茶のお供にもとてもオシャレ☆nachnda
-
鶏 プルーン巻き 赤ワイン煮 おもてなし 鶏 プルーン巻き 赤ワイン煮 おもてなし
プルーンを芯にしてくるりと巻いて、赤ワインで煮込みました。プルーンと赤ワインの酸味と甘みで、とっても美味❤ はーさん愛ぼん -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23975752