ツルムラサキのカニかまふわ玉炒め♪

ミント15♪ @cook_40373345
栄養価の高いツルムラサキを使って今夜は炒めものにしてみました♪少し癖のあるツルムラサキですが、カニかまの旨みやふわ玉と美味しく絡んで、いいおかずになります😋💕
*ツルムラサキは、ビタミンA、C、E、K、葉酸、カルシウム、マグネシウムなどなど栄養価がいっぱい✨健康維持の為にも是非とも摂り入れたい夏野菜の一つです✨
ツルムラサキのカニかまふわ玉炒め♪
栄養価の高いツルムラサキを使って今夜は炒めものにしてみました♪少し癖のあるツルムラサキですが、カニかまの旨みやふわ玉と美味しく絡んで、いいおかずになります😋💕
*ツルムラサキは、ビタミンA、C、E、K、葉酸、カルシウム、マグネシウムなどなど栄養価がいっぱい✨健康維持の為にも是非とも摂り入れたい夏野菜の一つです✨
作り方
- 1
ツルムラサキは、洗って水気を拭き、葉っぱと茎の部分に分け、葉っぱはザク切りに、茎は斜め切りに。カニかまはほぐしておく。
- 2
玉子を割りほぐし、ほぐしたカニかまと*の調味料を加え、よく混ぜ合わせる。
- 3
フライパンにこめ油を熱し、②の卵液を流し入れ、菜箸で手早くかき混ぜ、半熟の内に火を止め、いったん取り出しておく。
- 4
空いたフライパンにオリーブオイルを足し、①の茎を先に入れ、2分ほど炒めてから葉っぱを加え、◉を入れてサッと炒める。
- 5
④に取り出しておいた③を戻し、玉子のふわふわ感を残しながら、サッと炒め合わせれば完成です🤗
- 6
カニかまの旨みと、ふわふわの玉子が美味しく絡んで、ツルムラサキの癖もほとんど気にならず、栄養と一緒に美味しく頂けます😋💕
コツ・ポイント
茎は少し硬いので、先に炒めてから葉っぱを加える事で、程よい食感になります。
玉子は余熱でも火が通るので、半熟程度で火を止めて取り出し、ふわふわ感を残すのがポイントです😊
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24928775