たけのこの木の芽和え

ベルベル @cook_40014124
家庭の惣菜として簡単に作れて美味しい♪をモットーにしました。たけのこのシーズンにはぜひ作っていただきたいです。小料理屋さんで食べると高いんだなぁ。
このレシピの生い立ち
春になると必ず作ります。家族みんな大好き♪
たけのこの木の芽和え
家庭の惣菜として簡単に作れて美味しい♪をモットーにしました。たけのこのシーズンにはぜひ作っていただきたいです。小料理屋さんで食べると高いんだなぁ。
このレシピの生い立ち
春になると必ず作ります。家族みんな大好き♪
作り方
- 1
湯がいたたけのこを1~2センチぐらいに切る。
出汁、日本酒、味醂、砂糖、醤油(うすくち)、各少々でいりつけるように下味をつける。
冷ましておく。 - 2
イカをさっと湯がき、たけのこと同じ大きさに切る。
(湯がきすぎると固くなる)
冷ます。
ほうれん草の葉先だけチンする。水洗いして固く絞り細かく切る。 - 3
すり鉢に味噌、砂糖、味醂、木の芽、ほうれん草、を入れ
すりこ木でよくする。
味噌は各家庭で使っている味噌でよい。 - 4
ペースト状になれば良い。
味見して好みに調節してください。
たけのことイカを加えて、木の芽味噌が絡むように混ぜる。器に盛つけ、飾り用の木の芽を両手でたたいて香りを出して
トッピング♪
コツ・ポイント
缶詰のたけのこは×。必ず湯がいた、たけのこを使ってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17337437