鶏飯-レシピのメイン写真

鶏飯

よね
よね @cook_40016268

手抜きしてよい夜にがっ!と作ってほこほこ食べます。
このレシピの生い立ち
てぬき!

鶏飯

手抜きしてよい夜にがっ!と作ってほこほこ食べます。
このレシピの生い立ち
てぬき!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも 1枚弱
  2. 玉子 1個
  3. ねぎ 1本半
  4. 海苔 ちぎって、両手にこんもりくらい
  5. ごはん どんぶりめし、二人分
  6. 好み
  7. 醤油 好み

作り方

  1. 1

    ねぎは、白いところと青いところをそれぞれ親指の長さ2本くらい取って、残りは薬味用に刻む。

  2. 2

    鶏ももと、1の親指長さのねぎをたっぷりの湯でことこと茹でる。これが、ごはんにかけるだしスープになります。

  3. 3

    ことこと茹でている間に、ごはんを炊いたり、錦糸卵を作る。

  4. 4

    <錦糸卵>
    フライパンに薄く油をひいて過熱し、油をふきとる。
    とき卵を少したらして、フライパンをぐるぐる回して素早く膜にする。ひっくり返して裏も焼き、何枚か作る。

  5. 5

    4は、できる上から重ねておき、冷ます。冷めたらくるくる巻いて、端から細く細く切る。昔よく、切り方で「おそだちがわかりまする」とゆわれました。

  6. 6

    さて鶏が茹だって、出汁がよく出たら、鶏を引き上げ、ねぎはつまみ食いする。鶏が少し冷めたらたべやすく切って、5の錦糸卵、細かく千切った海苔、1で刻んだねぎとともに皿に盛る。

  7. 7

    たきたてごはんを盛り、6の皿とともに出す。熱々のだしスープを注ぎ壷に入れ、各自ごはんに具をのせ、だしスープをかけて食べる。醤油、塩の味加減は好みで。

コツ・ポイント

ごまをすってかけたり、香菜を乗せたりもできるのですけど、一番なにもないバージョンだす

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よね
よね @cook_40016268
に公開
イタリア家庭料理のむすめから、デザインの学生になりました。なんでもよく食べます。山奥にすみはじめました。
もっと読む

似たレシピ