トロける豚の角煮

圧力鍋は使ってませんが、お箸で持ったらホロホロっとくずれるほど柔らかいです。何度もチャレンジして、ひとまずたどり着いたレシピです!
このレシピの生い立ち
角煮って、いろんなレシピがありますよね。私も結構試したんですが、今回一番おいしくできたので載せます。でも、まだまだ研究したいと思ってます。
トロける豚の角煮
圧力鍋は使ってませんが、お箸で持ったらホロホロっとくずれるほど柔らかいです。何度もチャレンジして、ひとまずたどり着いたレシピです!
このレシピの生い立ち
角煮って、いろんなレシピがありますよね。私も結構試したんですが、今回一番おいしくできたので載せます。でも、まだまだ研究したいと思ってます。
作り方
- 1
【下煮】鍋に肉とねぎ・しょうがを適当な大きさに切って入れ、酒を肉の半分の高さまで注いだ後、水を肉がかぶるくらいまで注ぐ。
フタをして弱火で30分~1時間、竹串がスッとささる位まで煮る。 - 2
そのまま完全に冷ます。表面を覆うように白く脂が固ったら、肉を崩さないようにそーっと取り出し、表面の脂をきれいに洗って食べやすい大きさに切る。(柔らかいので気を付けて!)
- 3
【本煮】きれいな鍋(さっきの鍋を洗ってもよい)に、ごま油と砂糖(半量)を煮立たせ、ちょっと飴っぽくなったら火を止める。(焦がさないように!)
- 4
そこへ酒、しょう油(半量)、水を入れ(油がはねるので十分注意!)煮立ったら肉を入れ弱火でコトコト煮る。
- 5
しばらく煮たら、しょう油と砂糖の残りを加え、さらに煮る。全体で30分以上は煮てください。
- 6
好みの時点で火を止めて完成!肉を取り出し、残った汁でお好みの野菜を煮てもいいですね。今回はチンゲン菜、大根、じゃがいもなどを日替わりで入れてみました。
コツ・ポイント
ル・クルーゼの鍋を使用しました。鍋の種類によって、煮る時間が変わってくると思いますので、様子を見ながらやってみてください。冷まし置いては火をいれる、を繰り返して1週間くらい日持ちします。だんだんおいしくなりますよ!
似たレシピ
その他のレシピ