牛すじ大根

お買い得の牛すじを、ちょっと手間をかけて、大根と一緒にとろとろのこっくり煮込みに♪ビールにも、日本酒にも、ご飯にもよく合います。コラーゲンたっぷり、脂はしっかり取り除きます。
このレシピの生い立ち
関西出身の主人の「牛すじで煮込み作ってよ。」の一言で、食べたこともなければ見たこともないものを適当に作り始め、5年ほどかけて出来上がったレシピ。
牛すじ大根
お買い得の牛すじを、ちょっと手間をかけて、大根と一緒にとろとろのこっくり煮込みに♪ビールにも、日本酒にも、ご飯にもよく合います。コラーゲンたっぷり、脂はしっかり取り除きます。
このレシピの生い立ち
関西出身の主人の「牛すじで煮込み作ってよ。」の一言で、食べたこともなければ見たこともないものを適当に作り始め、5年ほどかけて出来上がったレシピ。
作り方
- 1
大根は皮を剥き、2~3cmの半月に切る。ひたひたの米のとぎ汁に入れ火にかける。沸騰したら火を弱め、約10分下茹でして、火を止め蓋をして自然に冷めるのを待つ。■※このひと手間で、大根の甘味が格段に増します。■
- 2
圧力鍋に、しょうが、水、酒、砂糖を入れて煮立て、牛すじを入れる。牛すじは煮崩れるので、大きくても切らずに入れてかまわない。再度煮立ったら灰汁を取り、いったん火を止める。
- 3
蓋をして中火で20分加圧。
- 4
自然に圧力が下がるのを待って蓋を開ける。
- 5
洗った大根、しょうゆ、みりんを加え、蓋をして、中火で20分加圧。
- 6
自然に圧力が下がるのを待って蓋を開ける。
- 7
できればここで一晩放置。急ぐ場合は、煮汁だけボールにとり、氷水を張ったボールの上で冷やす。
- 8
浮いて固まった脂を取り除き、煮汁を別の鍋に入れて煮詰める。(これ以上すじと大根を煮込むと煮崩れてしまうので。)
- 9
牛すじと大根も煮汁に戻して一緒に温める。
- 10
小口に切った青ねぎを山盛り添えてできあがり。
- 11
【注】牛すじはできるだけ質のよいものを。信頼できるお肉屋さんやデパ地下などでよいものが手に入ります。質のよいものなら、灰汁も脂も少なく、とてもよい味が出ます。
コツ・ポイント
手順に難しいことはありません。味の決め手はすべて牛すじの質に掛かっています。質のよい牛すじを見かけたらぜひ作ってみてください(*^^*)
似たレシピ
その他のレシピ