うちの、でっかい豚ハンバーグ。

おかあちゃん。
おかあちゃん。 @cook_40037623

でっかいですよ?豚onlyですが。肉食男子が生息しているご家庭では喜ばれると思います♪オーブン仕上げ版を追加しました。

このレシピの生い立ち
ナツメグって使い切れないよなあとスパイス売り場でしばし佇む。あ、これもなくなりそうだった、とカレー粉に手を伸ばした時に代用を閃きました。手順を 省略したくて生のまま玉ねぎを入れたらよりジューシーになりました。砂糖で甘味を補っています。

うちの、でっかい豚ハンバーグ。

でっかいですよ?豚onlyですが。肉食男子が生息しているご家庭では喜ばれると思います♪オーブン仕上げ版を追加しました。

このレシピの生い立ち
ナツメグって使い切れないよなあとスパイス売り場でしばし佇む。あ、これもなくなりそうだった、とカレー粉に手を伸ばした時に代用を閃きました。手順を 省略したくて生のまま玉ねぎを入れたらよりジューシーになりました。砂糖で甘味を補っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 豚ひき肉 600g
  2. 乾燥パン粉 60g
  3. 牛乳 150cc
  4. *卵 1個
  5. *玉ねぎみじん切り 中1個分
  6. *チューブにんにく 約3㎝
  7. *カレー粉 小さじ1弱
  8. *塩 小さじ1/2
  9. *砂糖 小さじ1
  10. *胡椒 適量
  11. サラダ油 適量
  12. ★ケチャップ 大さじ1~×人数分
  13. ★とんかつソース 大さじ1/2~×人数分
  14. ★バター(抜きでも可) 5g〜×人数分
  15. ★白ワイン 小さじ1〜×人数分

作り方

  1. 1

    パン粉と牛乳を混ぜて5分置く。そこに*を全部を入れよく混ぜる。カレー粉はナツメグ代わり。いい臭み消しになる。

  2. 2

    分量が多いのでなじむまでがんばって捏ねる。よく捏ねないと焼くときにぼろぼろに割れる。

  3. 3

    五等分すると大体一人分200グラムくらいになる。好みの大きさに調整する。

  4. 4

    フライパンに油を熱し焦げ目がつくまで強火で焼く。途中、フライ返しで持ち上げて種の下に油を入れるといい焼き色になる。

  5. 5

    返して火を弱める。ふたをして蒸し焼きにする。家族の帰宅時間に合わせてその都度作る。

  6. 6

    ふっくら盛り上がり、つまようじで一番厚いところを刺し、透明な肉汁があふれたら焼けたサイン。

  7. 7

    皿に盛る。火を止めフライパンに残った肉汁をそのままにして★を人数分入れ再び点火。アルコール分をとばしてソースを作る。

  8. 8

    焼き上がったハンバーグに7をかけて出来上がり。好みの野菜などを添える。是非、出来たてを召し上がれ。

  9. 9

    オーブン焼きの方法 。
    200度に予熱。天板又は耐熱皿に焼き付き防止のためオーブンペーパー(なくても可)を敷く。

  10. 10

    フライパンで両面に焦げ目をつけたら9に盛る。軟らかく仕上げるためハンバーグ一個につき白ワインまたは水大さじ1/2を振る。

  11. 11

    10~15分焼き、その間ソースを作る。手順6の方法で焼けたかどうか確かめる。焼けたらソースをかける。つけあわせを添える。

  12. 12

    付け合わせにいかがでしょうか。
    ざくざく☆れんこんステーキ
    レシピID18588919

  13. 13

    こちらの付け合わせもおすすめです。
    レンジとトースターdeベークドポテト
    nahotamama様
    レシピID18686011

  14. 14

    オマールえび子さんがハロウィン仕様に手形で作って下さいました。ゴム手袋を使って成形されたそうです。パーティーにぴったり♪

  15. 15

    スーパーアレンジ!今度はパイに包んで焼いてくださいました。

  16. 16

    MiyaCoさんがロールキャベツにアレンジしてくださいました。お勧めです。

コツ・ポイント

豚肉100%の庶民的な?味です。よく火を通してお召し上がり下さい。カレーを感じさせない程度にカレー粉を使うのがポイントです。玉ねぎは生なので細かくしたほうがなじみがいいです。玉ねぎが生なので砂糖で甘みを補っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかあちゃん。
おかあちゃん。 @cook_40037623
に公開
山形在住。夫と三人の息子、愛する腹ぺこ男子四人のために大量の食材と格闘しつつ台所に立つ毎日です。時々訛りますが笑ってお許し下さい。 シロパン日記はおいしい出来事のカテゴリにまとめています。パン作りがお好きな方、色々教えて下さいね。共に精進いたしましょう♪Instagram始めました。気軽に遊びに来てね~https://instagram.com/hara_hetta_99/  
もっと読む

似たレシピ