秘密兵器で簡単本格☆ブイヤベース

本格的に作ろうとするとこしたり大変・・・だしパック利用で、少ない魚介でもうまみ逃さず簡単!X'masやおもてなしに♪
このレシピの生い立ち
「イカが硬かったり、エビの殻むきがめんどくさくて嫌」な夫・・・たしかに有頭エビって見栄えいいけどたべにくい(笑)。食べやすく~と工夫してたら、手順も簡単になってた!
わが家のクリスマスの赤の差し色メニューの定番です☆
秘密兵器で簡単本格☆ブイヤベース
本格的に作ろうとするとこしたり大変・・・だしパック利用で、少ない魚介でもうまみ逃さず簡単!X'masやおもてなしに♪
このレシピの生い立ち
「イカが硬かったり、エビの殻むきがめんどくさくて嫌」な夫・・・たしかに有頭エビって見栄えいいけどたべにくい(笑)。食べやすく~と工夫してたら、手順も簡単になってた!
わが家のクリスマスの赤の差し色メニューの定番です☆
作り方
- 1
エビは頭・殻をむいて背ワタをとり、塩少々振って出た水分をふきとる。頭・殻はだしパックに入れる。
- 2
貝類は砂抜き、イカはワタを取って胴は輪切り、ゲソはぶつ切り。白身魚等は食べやすい大きさに切っておく。
- 3
鍋にオリーブ油をと、つぶすorみじん切りにんにくを入れ弱火にかける。揚げたようになったら、ひとつかみのAも入れる。
- 4
ここがポイント!香味野菜は多めの油で揚げるように、じっくりと!
- 5
全ての魚介類とだしパックを入れ、ブーケガルニと白ワインを回し入れる。貝の口が開くまで、強火にして蓋する。
- 6
完全に火が通ってなくてよいので、魚介類を取り出す。火を弱めて、だしパックを木へらでつぶすようにしてエキスを出す。
- 7
残りのAを加え透明になってきたら、トマトをつぶしながら入れる。とろみが強いなら、適宜水を加えて。あればサフランも投入。
- 8
中火に落としてトマトの酸味がまろやかになってきたら(10分くらい)、塩で調味。魚介類をそっと戻して火を通したら完成☆
- 9
2013・1・1
ブイヤベースの検索TOP10入り!?
びっくり&大感謝です☆ - 10
2013・12
写真追加しました♡ - 11
コツ・ポイント
●魚介は最低、貝・甲殻類各一種類ずつあればOK。
●香味野菜は、少なかったら工程3で全量一緒に炒めてください。私はたっぷりが好きなのでこの方法ですw
●白身魚などはくずれやすいので、工程8ではあまりかきまぜない方がいいかも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
オーブン任せで簡単♪ブイヤベース オーブン任せで簡単♪ブイヤベース
お好きな魚介類とスープを入れ後はオーブン任せの本格的ブイヤベース♪簡単で美味しいこれからのパーティー時期にもってこいです♪♪♪ mahamama -
-
-
-
-
-
その他のレシピ